• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【アクセンチュア】人間とAIの協働に必要な「8つのスキル」

NewsPicks編集部
300
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    「失敗を恐れてはいけない」というよりも、むしろ「失敗を推奨しなければいけない」と思っています、というのは非常に重要な指摘と思います。

    VUCA時代に失敗の可能性は劇的に上がっている一方、コストは劇的に下がっています(例えば3Dプリンターの活用とか)。しかし、(極端な例ですが)ドコモペイのように、実質の被害は大したことがないのに「失敗」がこぞってたたかれる雰囲気がまだ社会にも、そして多くの企業にも蔓延しているのではないかと思うからです。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「私自身は、「失敗を恐れてはいけない」というよりも、むしろ「失敗を推奨しなければいけない」と思っています。」

    すごく共感します。

    よくあるのが、「うまくいくと思ったけど駄目でした。失敗しました。」という報告。そんなとき、私は必ず「でかした!チャンスじゃん!!」と言います。失敗するからこそそこには本質的な解くべき課題が隠れている。逆にそれを解決すればもう1つ上のステージにいけると思っているからです。

    研究の話で恐縮ですが、この「ぶち当たる壁」は1つだと大したことない。2つか3つあって、それを全部乗り越えてみせるとトップ国際会議に受かる感じです。下記の論文は去年いた卒論生が、1年中ずっと「今度はこんな理由でうまくいきません」といくつも問題を挙げ続けて、それを1つ1つ丁寧に乗り越えていった結果、博士課程の学生でも受かるのが難しいトップ国際会議に受かった例。これまで数時間かかっていた画像処理をほぼ同じ品質で、数秒で行える深層強化学習の研究です。

    Nobukatsu Kajiura, Satoshi Kosugi, Xueting Wang, and Toshihiko Yamasaki, “Self-Play Reinforcement Learning for Fast Image Retargeting,” ACM Multimedia, 2020.


  • PIVOT エグゼクティブ・エディター

    アクセンチュアのAIグループ日本統括・保科学世氏の連載第3回です。
    ーーー
    AI時代の到来により、企業は既存のビジネスを再構築し、新たな戦略を描くことが求められている。そうしたなか、企業のデジタル変革とイノベーション創出を支援するアクセンチュアで、AI・アナリティクス部門の日本統括を務めているのが、保科学世氏だ。

    社会課題の解決に貢献すべく、研究者からコンサルタントに転身。企業のAI導入・活用にとどまらず、AI人材の育成にも力を尽くす。

    さまざまな分野の専門家と連携しながら、ビジネスの現場で人間とAIの協働・融合による新たな価値創出を実現している保科氏に、AI時代に求められるスキルやマインドについて語ってもらった。(全7回)

    ■第1回 AI時代に求められるスキルとマインド
    ■第2回 企業のAI活用を阻む「3つの要因」
    ■第3回 人間とAIの協働に必要な「8つのスキル」
    ■第4回 データサイエンティスト育成プログラム
    ■第5回 AI人材になるための初めの一歩
    ■第6回 AIはどこまで人間に迫れるか
    ■第7回 世界のデジタルプレイヤーと戦うためのAI活用


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか