今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
74Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
以前ほぼ日さんが糸井重里さんの秘書役のポジションを募集したとき、

「一般的な『秘書』の役割を、いろいろとはみ出す仕事になるだろう」

という言葉を使っていました。
恐らく言っている内容の本質は近いと思うのですが、言葉の使い方・メディアの使い方・切り取られ方等々、様々な要素が重なって受け取られ方も変わるのだろうなぁと。アナウンスの仕方は戦略的に選ぶ必要がありますね。本件はあえて様々な受け取り方がされて話題を呼ぶアナウンス方法を取っているものと思います。

ちなみにほぼ日さんの場合は、ウェブサイトにかなり長い文章で説明を書いています。
https://www.1101.com/recruitment/20150807/hishoyaku/index.html
賛否両論あると思うし、上場会社としてのレピュテーションリスクなども分かるが、個人的には「アリ」だと思う。
上場会社の社長直下で働ける、社長を楽にするというのは社長業の実態が多少なりとも見える可能性があるということ。賛否両論の話題を呼ぶこと含めてやっているのだと思うが、そこは会社としてのリスクリターンに対してのスタンスの話で、人によって違う。「仕事の意味を考えずにがむしゃらに」とあるが、実際にちゃんと成果を出すには意味を考えて先回りすることは必要だと思う。
人を選ぶ求人だし、リスクも高いが、個々人として魅力あるポジションと捉える人もいるのでは?
Slackのオーダーに、どこにいてもいいからこなしていく。ユルくて今っぽい募集に見えます。働き方としてもアリでしょう。ブラックだったらやめりゃいいし。でも上場企業だと条件やらルールやらの適用で外部から厳しくチェックされそう。UUUMが提携した吉本興業のような非上場のほうがこういうのも柔軟に設計できそうです。
(ちなみにぼくも、iU学長オーダーをオンラインでこなす非常勤スタッフを募集中です。)
ネガティブな声が多いようですが、新卒だと多かれ少なかれ「どんなことでも言われたらやって」ではないでしょうか。

いわゆるメンバーシップ型の場合、どの部署に配属されるかは分からず、その部署の仕事も知らない。厳密に言えば、大雑把にはたとえば営業だと知っていても、謎の報告資料作成があったり、接待では芸をしたり、上司のプライベートに付き合わされたり。

そういうのを明文化したという印象です。
「暇な人かもん!」みたいなノリなんでしょうかね
なんか大した仕事も振りそうにないのでそういう緩い感じで回すんでしょうね
だとしたらなんかリーズナブルでいいのかなと思います
正規雇用でもないからいつでも切れるしいつでも辞められるし
フリーランスや小規模な会社がうまくいってる人で時間を持て余している人って多いし、そういう人でYoutube好きな人は食いつきそう
そしてそういう余剰労働力を使って単純作業をさせるってのはなんともリーズナブル
仲介プラットフォームを通さない分自由度も高いしマージンも抜かれない
社長の鞄持ち、丁稚的なイメージかと思うが、上場してる会社のやっていいことではない(現実こういう仕事の仕方させられてる人もいるけど)。非上場のワンマン会社なら、納得ずくで就くならありで、有能なら取り立てられるチャンスではあるが。
良し悪しの問題というよりは、応募する人が選択するかどうかの話であって、外野がワイワイ言う話ではないと思いますね。

つまり「社長と会社のために何でもやる」ということが職務定義書にかかれているジョブ型だから、本人が納得して応募すればOK。

これまでの多くの日本企業は、こういう職務を明言せずに採用していたので、それよりはかなりマシだと思います。
メッセージって、送り手と受け手の関係性の中で成立するので、ノーフォーマットでノーガードなメッセージだと、高いレベルでの解釈がないと受け手も受け取ってはいけないなと思います。もしくはここをフックに対話がないと。
YouTuber向けのマネジメントプロダクション。4,300以上のYouTubeチャンネルに対して、マネジメント、動画制作サポート、オファーなどを提供するクリエイターサポートサービスが主力事業。
時価総額
80.4 億円

業績