新着Pick
181Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
申し込みを色々頂いて、ありがたい限りです。
一緒にまたとない日本企業を変革できる機会を結実できれば幸いです。

かつて、日本は世界の時価総額ランキングで上位を独占していました。しかし、「データは次の石油である」というテーマに2000年代以降には激変し、米国のテクノロジー企業4社で日本の上場時価総額を抜いたというニュースが最近出るまでに差がついています。

「アマゾンが医薬品、銀行、アパレル、自動車をはじめたら」という世界が目前に迫ってきています。もはや、業界の壁はなくなりつつあり、テクノロジーと無縁でいられる企業などありえません。
如何に経営課題として世界のテクノロジーの進歩の先を読み続ける体制にしていくかという事が急務です。

これは、新型コロナの中でも、DXができている会社とできていない会社で業績が大きく別れたことにも通じています。DXはオープンイノベーションを内包しており、世界最大の小売大手のウォルマートは、大企業にも関わらず世界のベンチャーとの提携を通じて新型コロナでも十分に対応しています。

DXならば、とりあえず片手間に国内のシステムベンダーだけに聞くというアプローチはもはや時代遅れです。次のスタンダードがどうなるかという意識を持ちながら、世界標準の最前線の話を能動的に取りに行く必要があります。

テクノロジーは国境を簡単に渡ってきます。新型コロナウイルスで海外渡航が難しい今の状況だからこそ、内向きではなく、外の動きを意識的にアップデートし続ける必要があります。
その中の手段の一つであるコーポレートベンチャーキャピタルをまず設立する前に、そもそもベンチャーキャピタルとは何か、日米の違いは何かなどの事を知っておかなければなりません。

実験的にニュースピックスさんの御協力によりこのような講座を作らせて頂きました。世界で何が起こっているかという最前線の動向と、海外のベンチャーやベンチャーキャピタルの活用の仕方について、累計500億円を超える規模の日米ベンチャーキャピタルのパートナーと受講者個人のケースも考慮して議論できる非常に珍しい機会です。将来の日本を牽引するリーダーの方々と議論ができるのを楽しみにしています。
この連載について
2020年7月、NewsPicksが新しい学校「NewSchool」をオープンします。「NewSchool」のビジョンは、新時代の挑戦者を生み出し、事業づくり、コンテンツづくり、仲間づくりをサポートすることです。「NewSchool」の特徴は、プロジェクト型のスクールであること。提供するのは、受け身の学びではありません。プロジェクトを通じて、事業やコンテンツやプロダクトを「創る」ことに重きを置きます。そして、実際の仕事を通して、「稼ぐ」ことにもこだわります。実戦第一主義です。 https://newschool.newspicks.com/
この連載の記事一覧
【新規募集】「お金と経済の仕組み」「必勝英語学習法」「リフレクションと対話の技術」「世界のテクノロジー/スタートアップ概論」の4プロジェクト
NewsPicks NewSchool
26Picks

【無料説明会あり・蛯原健】世界最先端の「テクノロジー」「スタートアップ」を学び、未来を読み解く力を手に入れよう
NewsPicks NewSchool
23Picks

【無料説明会あり・熊平美香】「リフレクション」と「対話の技術」を学び、未来の価値を生み出そう
NewsPicks NewSchool
36Picks

【無料説明会あり・三木雄信】プロジェクト型で学ぶ、結果を絶対に出す「必勝英語学習法」
NewsPicks NewSchool
69Picks

【無料説明会あり・森永康平】ゼロから「お金と経済の仕組み」を学び、人生の質を向上させよう
NewsPicks NewSchool
236Picks

【安田雅彦】戦略人事のプロから学ぶ、「THEリアル人的資本経営」
NewsPicks NewSchool
160Picks

干場弓子氏と実践。次世代の発信者を発掘し「ビジネス書著者」として創出
NewsPicks NewSchool
31Picks

新規事業家・守屋実氏が直伝。「実戦」的な「新規事業」創出プロジェクト
NewsPicks NewSchool
146Picks

【開講迫る・残席わずか】孫正義が「一発OK」連発。「必ず伝わる」プレゼン術を徹底的に実践
NewsPicks NewSchool
398Picks

【新規募集】「ビジネス書著者発掘」「勝ちにいくプレゼン」「人的資本経営」「新規事業創出」の4プロジェクト
NewsPicks NewSchool
117Picks