関連記事一覧
SAPの新CEOが説く「これからのエンタープライズIT」
ITmedia エンタープライズ 9Picks
The store of the future is coming this summer. Here’s what it looks like.
Modern Retail 8Picks
IT企業からユーザー企業のIT部門に転職して3年たっての所感
note(ノート) 8Picks
Luxury Brands Never Embraced E-Commerce in Japan. Now, They’re Regretting It.
The Business of Fashion 5Picks
アングル:米IT大手公聴会、首脳が否定しなかったことが示唆するもの
Reuters 5Picks
Brooks Brothers seeks financing for potential bankruptcy, as it continues sale process
CNBC 3Picks
アフリカのIT拠点、ナイジェリア(ラゴス)で成長する新たなフィンテックインフラ
BRIDGE(ブリッジ)|「起業家と投資家を繋ぐ」テクノロジー&スタートアップ関連の話題をお届けするブログメディア 2Picks
5G Was Going to Unite the World—Instead It’s Tearing Us Apart
Wired 2Picks
Coronavirus exposes gaps in commercial coverage
Captive International 2Picks
ITエンジニアになるために必要な全知識と転職のコツ
www.tenshoku-careerguide.com 2Picks
In three sets of testing data that include cycle thresholds, compiled by officials in Massachusetts, New York and Nevada, up to 90 percent of people testing positive carried barely any virus.
“I would say that none of those people should be contact-traced, not one”.
PCR 検査はウイルスの遺伝子を何度も増殖してから陽性陰性の判定を行う
増殖の回数を Ct (threshold cycle) と呼ぶが
Ct を増やすほど、つまり増殖する回数が多いほど感度が高くなり感染者を見落とす確率が減る
しかし特異度が下がり感染者ではない人を陽性と誤判断してしまう偽陽性の確率が高くなる
Ct の適切値は 35 程度であり 33-34 を超える者は他の人に感染する事は無いため普通に生活して構わない
patients with Ct above 33–34 using RT-PCR system are not contagious and thus can be discharged from hospital care or strict confinement
https://link.springer.com/article/10.1007/s10096-020-03913-9
日本とアメリカは Ct が 40 まで陽性と判断しており明らかに陽性者は水増しされていると考えられる
ちなにみアジアの優等生と言われる台湾は 35 と適切に設定している
台湾における COVID-19 対応
https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/3103
おまけ:Ct 30 以上の陽性者は致死率ゼロ
https://ccforum.biomedcentral.com/articles/10.1186/s13054-020-03244-3