関連記事一覧
ついに日本は終わった
Newsweek日本版 35Picks
日本の輸出規制は裏目? 韓国の高官「サンキュー安倍」
朝日新聞デジタル 19Picks
揺らぐ1強、力学変化 コロナで混迷、安倍政権(時事通信)
Yahoo!ニュース 8Picks
中国版ニコニコ動画で「安倍総理応援歌」が流行!?ラー油MAD
YouTube 7Picks
あれだけ強く憎たらしかった安倍政権が、ついに終わってしまうのだろうか - 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)
BLOGOS - 最新記事 5Picks
安倍政権、このまま支持率がじわじわ下がり続けたら【風向計】:時事ドットコム
時事ドットコム 4Picks
菅氏「安倍政権、まだ残りが」 古賀氏の岸田政権構想に
朝日新聞デジタル 3Picks
安倍首相辞任、次期政権が日本経済の信用を維持するための「2つの心得」 - 長内 厚のエレキの深層
Diamond Online 3Picks
専門家を無視し、強硬策だけを唐突に示す安倍政権の怖さ - ウイルスとの戦いは長丁場なのに…
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 3Picks
もし米国に「日本にとって悪夢」の民主党政権が誕生したら?
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2Picks
"この長期政権が執り行なってきた経済政策・社会政策・外交政策等についての総括的分析は、それぞれの専門家にひとまず譲りたい。本稿で私は、第二次安倍政権が2012年12月に発足し現在に至るまで続いたその間にずっと感じ続けてきた、自分の足許が崩れ落ちるような感覚、深い喪失感とその理由について書きたいと思う。"
菅直人政権の評価も併せてどうぞ
・浜岡原発を超法規的に停止
・原発事故の政府責任を回避し東電に押し付け
・ガバガバ再エネ買取制度で数十兆国民負担
・レアメタル対策で過剰反応
・南スーダン自衛隊派遣を安請け合い
・TPPの提案
・消費税増税の提案
・電力ガスシステム改革の開始
客観的考察を1mmも感じません。
もはや、見苦しい。
いや不敗なのか?