関連記事一覧
モーリシャス 座礁貨物船が2つに割れる さらなる重油流出懸念
NHKニュース 206Picks
船内からまた燃料流出 モーリシャス座礁事故
AFP 49Picks
インド洋の重油流出で援助隊派遣 政府、モーリシャスへ
共同通信 7Picks
モーリシャス首相、重油流出「船主に賠償求める」
TBS NEWS 7Picks
モーリシャスの観光産業、重油流出でコロナ被害に追い打ち
Reuters 5Picks
モーリシャス政府、賠償請求方針 重油流出で
日本経済新聞 2Picks
重油流出 インド洋の楽園『モーリシャス』風景一変
テレ朝news 1Pick
環境省職員ら派遣へ モーリシャス重油流出事故(写真=共同)
日本経済新聞 1Pick
→そうでないと、国際物流をやる企業がいなくなるそうです。
ということで、本件は、道義的責任と法的責任は分けて考えるべきもののようです。
モーリシャス政府の初動態勢が遅れていたことは、かなり前から報道されていました。モーリシャスは事実上欧州の影響下だと思いますが、日本は道義的に引き続きJICAを通じた援助を続けないといけないですね。
モーリシャスの政府からしたら完全にとばっちり。むしろ日本バッシングが起きてもおかしくないのに。
今回のモーリシャスの件で環境に人生の舵を切る若者に出てきてほしいです。地球温暖化も喫緊の課題となっていますが、古くからあるこうした環境事故も我々の生活圏である地球を失う要因となっています。我々が人間として生きる限りいつまでもなくならない永遠のテーマです。