有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
病状の改善、体調の回復を心よりお祈り申し上げます。
↓
時折、言葉が詰まる姿を見ると、本当に悩みに悩んだんだろうなと思います。
恐らく、ギリギリのタイミングまで悩んで、コロナ対策に関して一区切りをつけて、アメリカ大統領選挙の前に、前回の突然の入院による退陣ではなく、責任を持って引継ぎをしたいのだと感じました。
本当にお疲れ様でしたと申し上げたいです。
追記
来月は国連総会のタイミングです。これから総裁選挙をして、新しい首相が就任するベストなタイミングを熟慮したのが伝わってきます。
追記2
国会を身近で見た経験から、本当に真摯な判断だと思いました。首相は凄く孤独で厳しい職務です
もちろん8年の安倍政権への評価は体調のこととは切り離して議論されるべき。何はともあれ、お疲れ様でした。回復されることを願っています。
安倍首相のおかげで間違いなく日本経済は救われました。
90年代のバブル崩壊以降、失われた10年の底を止めたのが小泉政権なら、その改革路線を引き継ぎ、日本経済を上昇させようとしたのが第一次安倍政権
公務員制度改革の天下り改革で財務省の虎の尾を踏み、官邸崩壊と揶揄されるほどの大反撃を受け、体調のこともあり志半ばで辞任したのが2007年
結局、福田、麻生政権からの政権交代
鳩山、菅、野田と、どの政権も一年で後退し続け、完全に平成が失われた時代になりかけたのを止めたのは第二次安倍政権の功績です。
思想的にどんな好き嫌いがあろうと
失業者数、自殺者数の悪化を止め、日経平均を3倍近く高めたのは現政権最大の功績です
本当にお疲れ様でした。
ただ憲法改正については残念でした。結局、衆、参議院の定数を確保しながらも、世論の反発を防ぐための地ならしが慎重すぎた為、準備が整うこともなくチャンスを逸した事
祖父岸信介の悲願でもあった憲法改正、孫の世代でも達成は困難でした。やるべきタイミングでリスクを取る、安倍政権に欠けていた点です。
チャンスの女神に後ろ髪はないという格言は、やはり正しいのかなと思います
安倍政権のバランス感覚に、小泉政権のリスクを取って勝負する胆力。この二つを兼ね備えた政権の登場に、近い将来期待したいと思います。
政治は結果を出すことが大事というような表現があったと記憶します。
しかし様々な諸外国との政府や組織とのネゴシエーションは当然プロセスもリザルトも見せられないことが多いと推察します。
見えること、見えないこと。
見せられること、見せられないこと。
自分自身、様々な番組に関わらせて頂く時、この四つに仕分けて、想像を巡らすことは多いです。
安倍首相辞任と次の首相候補について最速で解説します https://youtu.be/_44qBKcdTKM