214Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
とりあえず、8月までの合意を目指してましたので、その通りというところです。対日では赤字なわけで、目論見通りに日本向け輸出が増加するか、微妙なところですが。
英国は、米国やEUとの貿易交渉に関しては足踏み状態から抜けられないでいる。リズ・トラス国際貿易大臣は、合意の中にスティリトンチーズ(stilton)が含まれるとか言っていたが……日本で売れるのだろうか?。
英国にとっては離脱後に主要国と合意する初の通商協定。
日本にとっては英国のEU離脱による影響を最小限にとどめる内容になりそうです。
「茂木敏充外相とトラス国際貿易相が28日にもテレビ電話で大筋合意し、9月中をメドに署名する。年内に両国の議会で承認して2021年1月1日の発効を目指す。」
古くは義和団の乱の折北京にて大英帝国軍を助けた柴五郎や太平洋戦争時インドネシア沖で漂流する英海軍兵士を人道的に救助した工藤俊作など日本とイギリスの関係は思ったよりもdeepだ。

これで良いのではないかと思う。
英国もEU離脱で個別に協定を結ばなければならなくなって、大変ですね。

とはいえ、日本をはじめとする他国も従来通りの優遇関税が好ましいので、意地悪はしないでしょう。

日露戦争の時の日英同盟のような大きなインパクトはありません(^_^;)
日英の優遇関税がEU並みになることで近く大筋合意するとの報道。日英のみで貿易が成り立つ企業にとってはメリットが大きくありそう。
お互いにコロナにふりまわされながらも、テレビ会議で交渉を進めていたのですね。
地味に聞こえますが、日本にとってイギリスは欧州の主要拠点である日本企業は多いので、この日英協定は安心材料だと思います。
個人的には、ジャムと紅茶はもっと幅広く日本に輸出して欲しいです。