微生物は宇宙で3年間生存…東京薬科大など、地中細菌をISSの外側にさらす実験 : 科学・IT : ニュース
東京薬科大や宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))などの研究チームは、地球上に広く分布する微生物が宇宙空間で約3年間、生き延びることができたとする実験結果を発表した。生命が強い紫外線などが飛び交う宇宙を長時間移動
6Picks
人気 Picker
なかなか面白い話だけど、3年だと光速で異動したとしても3光年。もっと遠くから来た可能性もあると考えれば、まだまだ宇宙ステーションでの時間では足りない。
- いいね1
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
スペースX、ISSの高度超える民間宇宙旅行プラン発表
AFP 140Picks
「こうのとり」9号機、打ち上げ成功 種子島宇宙センターからISSへ
毎日新聞 132Picks
SpaceXとNASAが宇宙飛行士を乗せたCrew DragonのISS出発を8月1日に予定
TechCrunch Japan 54Picks
ISSに宇宙飛行士を届けた「Falcon 9」はLinuxで動く
CNET Japan 9Picks
米が9年ぶり有人宇宙飛行、初の民間船をISSへ
Reuters 6Picks
宇宙新時代:スター・ウォーズが現実に? 衛星破壊、ISS無断接近…戦闘領域化する宇宙
毎日新聞 2Picks
スペースXの有人宇宙船、ISSから飛行士乗せて無事帰還
CNN.co.jp 1Pick