• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

セブンイレブンが、北海道限定の「ネットコンビニ」を都内にも広げた理由

108
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社10X 取締役CFO

    ・ネットコンビニの立ち上げにおいては、コンビニ業態の難しさとしてFC側との調整(追加で発生する店頭業務をどう納得してもらうか、本当に売上増加に繋がるのか=単なる店舗客とのカニバリゼーションにならないのか)があると思います
    ・コンビニの圧倒的なロケーションを生かして、グループ会社のスーパー等で販売している商品もコンビニで受け取れるという世界観は、ユーザー価値という意味でポテンシャル高いと思っています(特に7&iやローソンはそれぞれグループ内にスーパーがある)


  • (株)レイキモッキ/セブンイレブンときがわ町田中/県立越生高校魅力UP協議会 代表取締役/地域コーディネーター/教育学部教育学専攻

    昨年だけれど、北海道でその地区でもその当時の7&i社長が視察にくるような模範店に「ネットコンビニ」の運用などの現状を教えていただいた。

    オーナーさんのマンパワーでしかなかった。

    うちも違う角度から地域へ週2回移動販売車を運用しているけれど、
    ご要望などいただいた際に、
    お客様へヒアリングをし、
    お互いの状況を確認して共有しつつ、
    お店にきてもらえる方は来てください、と伝え
    本当に行かねばならない場所をしぼり、
    運用している。

    それが過疎の地域にあってサービスを継続させるポイントだと思っている。

    Aタイプのうちでも余剰人員を雇える程の利益などない。
    移動販売は損益分岐をいったりきたり。
    それでも地域のインフラとして辞めるつもりはないが、
    この「ネットコンビニ」をやるつもりはない。

    そうすることで本来守らなければいけないものが、手の中からこぼれおちてゆく。

    やれるところはやってくれ。

    このサービス、うちはやらない。


  • badge
    オイシックス・ラ・大地株式会社・株式会社顧客時間 執行役員 Chief Omni-Channel Officer/ PhD Student / 共同CEO 取締役

    ネットコンビニとは?と思い読み始めましたが、要するにネットスーパーでした。

    ということでそんなに目新しさはない。

    今は人手不足の解消が出来ているが、いつまでこの状況が続くかはわからない。

    ネットコンビニと言うのであれば、圧倒的短時間配送を目指して欲しいが、コストはもちろん、システム面、オペレーション的にもハードルは高い。

    店頭出荷の課題は解決すべき的が多いですね。
    なんとか全在庫の可視化と、店頭受け取りサービスあたりを
    まずは実現させる事が、遠回りのようですが、成功への近道だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか