関連記事一覧
飲食店に自粛迫り「火を付けるぞ」 豊島区職員を威力業務妨害容疑で逮捕 警視庁
毎日新聞 6Picks
【MLB】大谷翔平の復帰戦7四球にマドン監督は厳しく評価「制球、キレがなかった」
野球・MLBの総合コラムサイト 2Picks
ロッテ佐々木朗、井口監督衝撃のスライダーも「もっといい球を」 一問一答
野球・MLBの総合コラムサイト 2Picks
「日米通算250セーブ」以上にこだわった意外なモノ「火の玉ストレート」藤川球児が初めて明かす真実 - 自分はコマのひとつという意識
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 2Picks
【MLB】前田健太、今季初黒星も指揮官の信頼揺るがず「とても良い球。いつもそんな投球」
野球・MLBの総合コラムサイト 2Picks
阪神・藤浪の「もったいなかった」一球とは? 専門家が語る復活への次の一手
野球・MLBの総合コラムサイト 2Picks
【MLB】大谷翔平一問一答 復帰2戦目は5四死球「変化球がイマイチ」「深刻ではない」
野球・MLBの総合コラムサイト 2Picks
MLB通算3000安打&殿堂入り名野手の魔球ナックルに米興奮 「史上最もクール」
野球・MLBの総合コラムサイト 2Picks
エンゼルス大谷が初ブルペン 直球で20球、最速130キロ
共同通信 2Picks
関東上空の火球の正体、千葉県で発見 「習志野隕石」と命名
産経ニュース 1Pick
映像では発光の最後で複数に分裂したように見えますので、落下の際の高温で破裂したことが示唆されますが、高度が先日の習志野隕石よりも高いので、地上まではほとんど到達していないか、仮に到達しても館山の南の海上に落下してしまった可能性が高いです。
流れ星のもとになった天体は、先日の隕石では地球近傍天体(トロヤ群)のひとつでしたが、今回は小惑星帯にあったものの可能性が高いということで、火星と木星の間から飛んできたということになります。
普通の流れ星は彗星が通過した後の細かなチリが光ることが多いですが、もう少し大きな天体が落下すると火球になったり、先日のように隕石になったりします。
火球の数自体が増えているのか、それともスマホの普及とカメラの性能向上でニュースとして取り上げられる機会が増えているだけなのか?
動画はNHKニュースでも色々なパターンが見られます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200822/k10012578421000.html?utm_int=news_contents_news-main_003