株式会社王将フードサービス(おうしょうフードサービス、英語: Ohsho Food Service Corporation)は、中華料理チェーン店の餃子の王将を経営する会社である。東証一部:9936。 ウィキペディア
時価総額
1,337 億円
業績

関連記事一覧
京都は「気楽に入れる店がない」残念な外食事情(東洋経済オンライン)
Yahoo!ニュース 16Picks
「30分皿洗いでタダ」餃子の王将「出町店」、10月いっぱいで閉店へ…店主「ケンカじゃなくて定年」(弁護士ドットコム)
Yahoo!ニュース 4Picks
「皿洗いで腹いっぱい食べて」 種まいた名物店主 餃子の王将出町店閉店へ
毎日新聞 3Picks
皿洗いで無料の王将 閉店へ
Yahoo!ニュース 2Picks
自宅で「餃子の王将」雰囲気を スタンプ集めてお皿ゲット
共同通信 2Picks
古着店「シカゴ表参道店」が閉店 周辺エリアの再開発に伴い
WWD JAPAN.com 2Picks
パチンコ店「従業員のため」 客「開いている店探す」 店名公表に反論も
毎日新聞 2Picks
&サイオス、定年制廃止 新人事評価制度を導入
日刊工業新聞 電子版 2Picks
あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか - ぐるなび みんなのごはん
ぐるなび みんなのごはん 2Picks
前AKB48総監督・横山由依は京都出身だけあって餃子の王将の大ファン
EXweb | 「アイドルのいる暮らし」を応援します 1Pick
一週間前の今日、超炎天下の京都の昼どき、王将の出町店に40年ぶりに寄りました。皿洗いしてタダで食べた経験はありませんが、学生のころ餃子やエンザーキー(鶏からあげ)やニラレバ(レバニラではない)を大量に買ってきて軽音で練習してました。
久しぶりの出町店はカウンターに一人ずつシールドが張られながらも、観光客ではない近所のおっさんと学生らしき客でいっぱいで、フロアをしきるおねえさんも走って給仕していて、昔と変わらないパワーが漲っていました。
あぁコロナ下でこうした力をいただけるのはありがたい。餃子イーガー、エンザーキーイーガー、ニラレバイーガー、ハイボール、焼酎ください。餃子もエンザーキーもニラレバも昔のまま。ただ初めて頼んだ出町の焼酎は大ジョッキなみなみのロックで、危険。また来ます〜言うて炎天下に出ました。
閉店、残念です。おっちゃん、定年やったんか~。おつかれさまでした!!お世話になりました。
私はそのバイトはしていなかったけど、友人がしてました。出町柳店も北白川店も、学生にとってはとても人気の王将でした。
FCなのに発皿洗いタダという独自のメニュー開発ができることに驚きます。
京都の貧乏学生を救ってくれた、B級グルメ店がまた一つ消えてしまいましたね。カレーの久留味とか。あとは、油そばのバンとかかなー。
私はかつてあった百万遍のラーメン屋で、お昼の1時間まかないつきでバイトしてさらに夜に新聞をもらうという生活をしていました。