関連記事一覧
米、イーライリリーのコロナ抗体療法30万回分確保 3.75億ドル
Reuters 25Picks
アディダス、5年連続の増収も新型コロナの影響で2月の中国の売り上げは8割減
WWD JAPAN.com 22Picks
米国、コロナで1000人に1人が死亡 年末年始でさらに感染拡大の恐れ
CNN.co.jp 20Picks
「コロナで仕事なくなった」アパート内覧社員刺した容疑者 逮捕時借金20万円
毎日新聞 13Picks
モデルナ、コロナワクチンの有効性70%超なら緊急使用を申請
Reuters 9Picks
訂正-南アのコロナ変異種、血漿療法効かず ワクチン効果の限定示唆
Reuters 9Picks
イーライリリー、コロナ抗体療法の緊急使用申請 治験で好結果
Reuters 7Picks
電線、ケーブル根こそぎ消えた 南アフリカの鉄道、略奪天国に コロナで停止
毎日新聞 5Picks
コロナ追加対策、政権との合意可能=米民主ペロシ下院議長
Reuters 5Picks
スペイン、コロナ感染者70万人突破 マドリード中心に再拡大続く
Reuters 5Picks
今回Mayo clinicのグループから、この血漿療法に関する試験結果が公表されました。公表された結果によれば、重症者が半数を超える約35000人の患者に投与され、診断後3日以内に投与を受けた患者と4日以上経過してから投与を受けた患者では前者の方が死亡率が低いこと、また投与を受けた血漿中の抗体の量が多ければ多いほど死亡率が低い相関関係を報告しました。
この結果は、選択的な血漿療法や今後登場するモノクローナル抗体の有効性を期待させるものです。
しかし、そもそも研究デザインとしてバイアスの可能性を十分に排除できないこと、投与を受けなかった場合に比べて死亡率を改善させるか、改善させるとしたらどの程度改善させるかも未知数であることなど限界も多く、また現状では他に有効性が示唆された治療法が入手可能であることから、その緊急使用に待ったがかけられたものと思います。
引用文献: https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.08.12.20169359v1?referringSource=articleShare