新着Pick
297Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
否定的なコメントが多そうですが、マイクロソフトと同じレベルです。メディアのイメージが湧かないのはマイクロソフトも同じです。MSNに始まり、Linkedinとかも微妙ですよね。
少なくともtiktokはメディア事業というBtoBモデルです。このモデルは大企業向けではなく、SMB向けのセルフサービス型広告の方がうまくいっています。そういう意味ではGoogleやfacebookが買った方が、よほどうまく行くと思います
だからこそ、マイクロソフトもオラクルも欲しいと思ったのかも知れません
B2B ITベンダーの典型(だと思っている)のORACLEがティックトックの買収????
私の理解を超えている。何を狙っているんだろう。
オラクルがTikTok買収検討って。いやいや、ないないw ただのMicrosoftに対する嫌がらせか、値段を釣り上げるための当て馬かフェイクニュース。
少なくともマイクロソフト一社だけよりよくなった。
オラクルは、ティックトックのような企業をより強くすることができるか、それに対する疑問は答えていない。
以下勝手な想像です。

来月15日までに決着しなければ米国事業が禁止されるという状況では、当然に買収価格は相当な割安に落ち着きます。Microsoftが単独候補なら尚更です。

Oracleにしてみれば、シナジーが無くても、価値の高い事業を割安で買収できる可能性のある機会です。落ち着いたところでTikTokを欲しい他社に合理的な価格で売却すれば、売却益が出ます。

セコイアとの連携を探っているようですが、他のファンドも同じことを考えて動いていてもおかしくありません。
米ソフトウエアメーカーのオラクルが、中国の動画投稿アプリ「TikTok」の米事業を巡る買収合戦に参入したと、英紙フィナンシャル・タイムズが報じているようです。ジェネラル・アトランティックやセコイア・キャピタルなどと協力するという報道のようです。

下記タイトルでFTで報じられているようです
Oracle enters race to buy TikTok’s US operations(FT)
https://www.ft.com/content/272cfc69-b268-45ac-88d6-d55821f27e78
まったく意味不明。

MSの買収もシナジーを感じられないし、ORACLEはもっと遠い感じがします。

ORACLEはこちらの対応の方が大変ではないでしょうか?
「オラクルとセールスフォースのCookie追跡がGDPR違反の集団訴訟に発展」
https://jp.techcrunch.com/2020/08/17/2020-08-14-oracle-and-salesforce-hit-with-gdpr-class-action-lawsuits-over-cookie-tracking-consent/
売る側から見れば、複数買い手が現れてコンペになるのが理想。実態不明だが、複数のIT・ネット企業が買収検討しているのは事実だろう。ちなみにラリーエリソンはシリコンバレーでは数少ないトランプ支持派。
オラクルがTikTok買収? ラリーエリソンの真意は?
なんかもう何でもアリな様相ですね。
オラクルがTikTokの買収に参戦!
オラクルが提供するコンシューマー向けサービス、怖いもの見たさで見てみたいような、見たくないような。。
日本オラクル株式会社(にほんオラクル、英語: Oracle Corporation Japan)は、米国企業オラクルコーポレーション (Oracle Corporation) (1977年設立)が、1985年に日本で設立した法人である。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ハードウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開している。 ウィキペディア
時価総額
1.40 兆円

業績

マイクロソフト(英語: Microsoft Corporation)は、アメリカ合衆国ワシントン州に本社を置く、ソフトウェアを開発、販売する会社である。1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって創業された。1985年にパソコン用OSのWindowsを開発。1990年にWindows向けのオフィスソフトとしてMicrosoft Officeを販売。 ウィキペディア
時価総額
330 兆円

業績