有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
月曜日で比べると
258人
↓
197人
↓
161人←New!
参考検査数(3日前の検査数)は2780で
陽性率はおよそ5.8%
少しずつ、低減傾向が見えてきています
重症者が27人と昨日より2人増えているのは気になりますが、このまま乗り切りたいですね
がんばりましょう
都民も納税してるんです。
そしてもはや東京だけ桁外れなわけではありません。
感染を本気で抑え込みたいなら全国一律中止、
ある程度許容するなら、東京も除外しないで継続、
のどちらかでないと、政治として不公平すぎると思います。
全体としての感染症は、ステイホーム期間に大幅に減りました。
▶感染症週報(p14からです)
https://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/idwr/IDWR2020/idwr2020-30.pdf
皆さんの行動が効果があったと考えていいように思います。
なお、徐々にヘルパンギーナなどは増えているように、前線としては、『風邪』のお子さんが増えてきていることは感じます。
実際のところ今の段階で、隔離政策やロックダウンのような事は日本では不可能
であるならばスウェーデンのような集団免疫対策(ソフトランディング)をせざるを得ません
熱中症による死亡者が多いのであるならば、本当に屋外でもマスクをする必要があるのか
色々と再考する場面が増えてきているのではないでしょうか
東京で6月下旬から陽性者が増えたのは検査が増えたから
陽性者数 vs 検査人数
https://t.co/XDOh42oURY
厚生労働省が死亡者数を水増ししているにも関わらず死者は増えていない
死亡者数 vs 陽性者数
https://t.co/CD3RPiulvD
参考 1:コロナ以外で死んだ人も新型コロナ死亡者としてカウントされている
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部
新型コロナウイルス感染症の陽性者であって入院中や療養中に亡くなった方については、厳密な ➡ 死因を問わず ⬅ 、「死亡者数」として全数を公表するようお願いいたします
https://t.co/PAyDbBSmaa
埼玉 死者13人増加 国の基準で見直し
厚生労働省から各都道府県に対し、新型コロナウイルスへの感染がわかり、その後死亡した人について、死因を問わず、新型コロナウイルスで死亡した感染者として公表するよう連絡があった
https://t.co/ZcocYCOkPd
那覇市在住の60代の男性は、当初、主治医が死因は基礎疾患によるものと診断したものの、厚生労働省の指導により、新型コロナウイルス関連の死亡例とすることになったということです
https://t.co/a2xmdMUUDz
参考 2:新型コロナは死亡率が低いので二類感染症から外して無症状者や軽症者を自宅待機にすれば医療が崩壊する可能性は無い
新型コロナの死者は肺炎の100分の1
https://t.co/8nW0yXAqyi
新型コロナの死者はインフルエンザの10分の1
https://t.co/Tq2NjRMsOy