関連記事一覧
塾費用・受験料を無利子貸付 高校・大学入学で返済免除
FNNプライムオンライン 192Picks
偏差値70超えの「受験勝ち組」、ここへきて「二極化」が始まっていた…!
マネー現代 145Picks
受験生向けに「自主隔離」部屋を提供 自主隔離.com「受験生応援プラン」開始
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 55Picks
サーモカメラ設置 37.5度以上受験認めず
FNNプライムオンライン 52Picks
「鼻マスク受験」で報道されないこと 前代未聞「受験生逮捕」に至るプロセス
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
【大学入学共通テスト2021】受験生お役立ちリンク集、解答速報・解説・自己採点・合否判定まとめ
リセマム 3Picks
【大学受験2021】併願校とスケジュールから考える「受験校決定のポイント」河合塾
リセマム 2Picks
【高校受験2021】受験サポートブック2種無償配布家庭教師のデスクスタイル
リセマム 2Picks
私大入試 前期日程始まる 九産大8学部で1848人受験
西日本新聞 2Picks
【中学受験2021】御三家は即日公開、受験ドクターの解答速報スタート
リセマム 2Picks
娘が修学旅行で広島に行き、「原爆記念館」(?)で様々な写真等を見て
「大変なショックを受け。戦争の悲惨さが身に染みた」
と言っていました。
海外に修学旅行に行く学校も多い中、いい所を選んでくれたと(親として)感謝しています。
人間の競争心、劣等感、暴力性、それを利用する政府といった構造に踏み込めば、戦争は過去のものではなくこれからも起こりうる事象だと理解できます。残念ながら学校現場は行事・教科書がぎゅうぎゅう詰めでじっくり伝える時間がありません。まずはカリキュラムの精選とゆとりを学校に与えて欲しいです。