• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブリヂストンが中古タイヤを売り「本業を否定」する意外な狙い

164
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • コモンズ投信株式会社 シニアアナリスト、ESGリーダー

    一応、新卒で入社してお世話になった会社ですので簡単にコメントさせていただきますと、タイヤのビジネスモデルと収益構造は、基本的にはプリンターのカートリッジのイメージで良いと思います。

    新車に装着されているタイヤそれ自体は極めて低収益であるのに対して、リプレイス(交換用タイヤ)で収益を稼ぐ構図です。従い、いかにスイッチングさせないかがポイントであるのは古今東西変わっていませんので、確実に顧客を囲い込めるリトレッドに注力することは「本業を否定」というほど画期的なことでもないかな、と思っています。

    ちなみに、社名のカタカナ表記は「ブリ『ヂ』ストン」でお願いします。


  • トヨタ自動車(株) Digital Innovation Garage エンジニア

    個人差があるとは思いますが、タイヤを買うのは凄く楽しい。晴天性能、雨天性能、静粛性、燃費、寿命、ハンドル軽さなど、パラメータと 新技術を パンフレットで勉強して、最後はお財布と相談して決断。そしてその効果の体感は明らかで、大満足(とチョットの反省)。

    MaaSのカーシェア、ライドシェアですと、こういう楽しみは少なくなるのでしょうか。MaaS会社のトータルコスト削減のために タイヤのサブスクが主流になるのは、ちょっと寂しいです。

    タイヤ交換をユーザーが決定できるMaaSは、どうでしょうか。拡大解釈すると、クルマにはタイヤ以外にも 多様なオプションが有り、将来は ソフトウェアの追加・差し替えも有ります。こういうオプション選択の楽しみは なんとか残ってくれると有り難いです。そしてメーカーは使用ユーザーの満足(とチョットの反省)を直に感じれるようにし続けて欲しいと思います。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    実はタイヤの製造コストだけなら非常に安い。
    しかし、多くのサイズの在庫費用、重く大きい為運送費用が非常に高い。あとは技術研究費。

    なので、リトレッドのメリットは製造コストではなく、在庫運送費用がかからない事です。


    つまり新品タイヤでも特定のサイズに絞って輸入販売すれば、非常に安く売れる。技術研究費も掛けない。コレがいわゆる安価なタイヤです。

    そのやり方はブリジストン始め、大手の日本メーカーもやっている。乗用車向けのカー用品店オリジナルブランドなど。
    開発費償却の済んだ古い構造のタイヤで、売れ筋サイズに限定して格安販売。

    ところが、最近は大型トラックなど商用車でも中国など安いタイヤが入ってきた。

    商用車は走行距離も多く一定期間での交換が見込める為、タイヤメーカー的には超重要な収入源だった。

    商用車の場合、乗用車ほどサイズは多くなく、在庫はさほどでもない。単に一つ一つがデカいから運送費用が高いだけ。
    とりあえずリトレッドなら、運送費用は削れる分安くはできる。

    コレでどうにかお客を囲い込みたい、と言うお話。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか