有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ここからの注目は、そういう香港からどれだけの外資企業が撤退をするのか、どれだけの香港人が国外に移住するのか、そして今回ののように海外企業がどのような対策を取るのかであろう。
とある中国アプリへの広告申し込み書にまで、バッチリと、圧のかかった条文が、付け加えらるておりましたわ。。。
簡単に言うと「中国を否定・非難してはならない」的な圧のかかった条文です。あまりにも曖昧な文章でしたが、まぁ、私の会社レベルの所が中国に歯向かおうなんて無理ゲーなので100%あり得ませんが、かなりの圧を感じた条文でした。
こりゃあ、facebookも続くのかしら?香港向けの施策にGoogleもfacebookも使えなくなったら、面倒だなぁ、、、。
習近平は何故こんなに意固地になって四方八方にケンカを売ってるんだろう。外からはよくわからないが、国内の不満が猛烈に高まっているのだろうか。
中国共産党政府が、何でもやり放題になっていますから・・・。
逆に今まで本土より緩かったYouTubeなどの規制が厳しくなるか.ここ数日で人気が延びた「周庭チャンネル」もどうなるか.
深センなどの特区が絶好調なので香港の支配を強めても問題ないと判断してるのかもしれませんが、それがいつまで続くかはわかりません。
ひょっとしたら今が中国の絶頂期で、ここから下り坂に入ることの予兆なのかもしれないですね。
香港の人たちは逞しいので、上手くやっていくのでしょうが、香港の外に(も)拠点を持つ動きは進むでしょうから、日本も何らかの受け皿になりたいですね。福岡とかどうなんでしょう?