40Picks
人気 Picker
これから年度末に向けて在日米軍の駐留経費負担の交渉が本格化する日本にとって、韓国の国防計画は注目に値します。韓国は、安全保障上不要という声もある軽空母や駆逐艦をなぜ保有しようとするのか。トランプ政権が韓国に駐留経費負担の大幅引き上げを迫っており、その交渉材料として韓国は独自の防衛力強化に乗り出している、という見立ては筋が通っているように思えます。
- いいね8
韓国が中国を脅威として認識する体系を備えるのは日本にとっても良いことだが、北朝鮮を脅威の対象から外すような変更はいかがなものかと思う。日米韓の安保協力は一層重要になっているが、残念ながら、日本との安保協力は、悪化した日韓関係の影響下にある。また、今後の韓国の方向性についての不確実性もあり、楽観できる状況ではない。文在寅政権もあと2年弱。時を待つ努力も必要かもしれない、と思う。
- いいね5
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
日本は同盟で大きな責任を 次期駐日米大使が議会証言
共同通信 29Picks
「敵基地攻撃能力」の議論の前に日米同盟の再定義を
月刊誌「Wedge」のウェブ版 7Picks
テスラ、中国以外でもギガファクトリー建設計画 候補地は日本もしくは韓国か
36Kr Japan 7Picks
菅氏「同盟さらに強化」 次期駐日米大使「日本に大きな責任」要求発言に
産経ニュース 6Picks
日本の宇宙施設計画
福井新聞オンライン 4Picks
日本の「敵基地攻撃能力」議論に中国政府が牽制
テレ朝news 4Picks
日米欧、安保にきしみ 日本、ミサイル防衛に穴
日本経済新聞 2Picks
日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
航空万能論GF 2Picks