2020/8/14
【新】『夢をかなえるゾウ』が、社会現象になった理由
まるで預言者のように、新しい時代のムーブメントをいち早く紹介する連載「The Prophet」。今回登場するのは、シリーズ累計400万部のベストセラー『夢をかなえるゾウ』で知られる、作家の水野敬也氏だ。
笑って泣ける「自己改革エンタテインメント小説」という、それまでになかったアプローチの自己啓発書として一大ブームを巻き起こした同シリーズ。著者の水野氏は、デビュー作『ウケる技術』(共著)や、恋愛ハウツー本『LOVE理論』などのヒットもあって、世間的には「お笑い系」のイメージが強いかもしれない。
だが、日本中を爆笑させたベストセラーは、実は、果てしない苦悩と内省の産物だった……。
今回の「The Prophet」では、5年ぶりのシリーズ最新刊『夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神』(文響社)の刊行に寄せて、水野氏にインタビュー。その創作の源泉をひも解くと同時に、水野氏が新たに掲げる「ミッション」に迫る。
水野敬也(みずの・けいや)
愛知県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。著書に『夢をかなえるゾウ』シリーズ、『人生はニャンとかなる!』シリーズほか、『運命の恋をかなえるスタンダール』『顔ニモマケズ』ほか、著書多数。恋愛体育教師・水野愛也として『LOVE理論』『スパルタ婚活塾』、映像作品ではDVD『温厚な上司の怒らせ方』の企画・脚本、映画『イン・ザ・ヒーロー』の脚本を手掛けるなど活動は多岐にわたる。
愛知県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。著書に『夢をかなえるゾウ』シリーズ、『人生はニャンとかなる!』シリーズほか、『運命の恋をかなえるスタンダール』『顔ニモマケズ』ほか、著書多数。恋愛体育教師・水野愛也として『LOVE理論』『スパルタ婚活塾』、映像作品ではDVD『温厚な上司の怒らせ方』の企画・脚本、映画『イン・ザ・ヒーロー』の脚本を手掛けるなど活動は多岐にわたる。
本と時代が「たまたま」一致した
──『夢をかなえるゾウ4』では、「避けられない“死”を意識することによって、よりよく生きる」ことがテーマになっています。まさに、今のコロナの状況を見越したような一冊ですね。
水野 不思議ですよね。
この『4』は、もともとネット上で発表していた小説がベースになっています。こちらがうまくいかずに悩んでいたところへ、同じテーマを『夢をかなえるゾウ』でやってみたらどうかとアドバイスしてくれた方がいて、改めて執筆を始めたという経緯があるんです。
結局、世に出るまでに構想から3年かかりました。
ようやく今年、刊行にこぎ着ける目処がついたときは、「めでたいオリンピックの年にこんなテーマの本を出してウケるのだろうか?」などと考えていました。むしろ、自分としては時代に逆行しているような感覚でしたね。
それが突然、コロナで世界が変わってしまった。
Twitterなどでも、「水野は時代の空気を読んで新刊を出してきた」みたいに言われることがありますが、そんなことできるわけがないですよ。
(Clive Rose/Getty Images)
「このままでは幸せになれない」
──「成功本」として知られる『夢をかなえるゾウ』シリーズの中でも、今作ははっきりと「幸福論」に寄っている点が特徴的です。
『夢をかなえるゾウ』の1~3で僕が書いてきたのは、ある意味「資本主義的なピラミッドの上り方」です。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
この連載の記事一覧

【高学歴親】子どもの成長に「お小遣い制」がマストな理由
NewsPicks編集部 306Picks

【新】高学歴な親が、子育てで苦労する「3大リスク」
NewsPicks編集部 563Picks

【にしおかすみこ】母は認知症。私は毎日玄関に花を置く
NewsPicks編集部 138Picks

【にしおかすみこ】1年ぶりの帰省で親との同居を決めた理由
NewsPicks編集部 182Picks

【直言】日本人の「働き方」が本当に変わるために必要なこと
NewsPicks編集部 316Picks

【新】就活生に伝えたい、理想の職場を見抜く「目利き力」
NewsPicks編集部 409Picks

【提言】リーダーこそ「心地よさ」を捨て、アンラーンしよう
NewsPicks編集部 248Picks

【秘訣】コーチングのプロが語る「変化を恐れない」組織の強さ
NewsPicks編集部 241Picks

【核心】パーパス時代の「言葉の罠」。削ぎ落とされた本質を探せ
NewsPicks編集部 163Picks

人生は「作戦名」で切り開け。コピーライター流・生きる技術
NewsPicks編集部 465Picks