有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
現在の米国は、「冷戦後の終焉」を現実のものとし、新たな冷戦を戦おうとしているように見えます。そのため、冷戦末期から冷戦後に構築された、INF全廃条約やオープンスカイ条約という信頼醸成措置の枠組みから離脱しました。
さらに、今年4月にインド太平洋軍が発表した「Regain the Advantage」コンセプトでは、決定的打撃力と残存性のバランスをとった部隊配置とするとしています。相手からの攻撃で簡単に部隊が壊滅させられないよう、一方で、相手に対する決定的な攻撃力を維持できるように、部隊を後方に退き、機動力を向上させるというのです。「相手」とは中国です。
米国は、実際の戦闘を想定した部隊展開にしようとしているのです。中国以外の相手とは直接の衝突を避けようとするでしょう。すでに、欧州が在独米軍の削減によって脅威が増すとしているロシアについて、米国はG11あるいはG12構想などを持ち出して取り込みも図っています。さらに、ドイツで削減する米軍は、欧州内の、ロシアに対してより強い圧力をかけられる国に展開するかもしれません。
北朝鮮にしても、米国の主要なターゲットではありません。まずは、北朝鮮との衝突を先送りする対話等を目論むかもしれません。前方展開基地としての在日米軍基地の存在意義は高まりますが、米国は重要な艦艇や航空機を在日米軍基地に貼り付けることなく、機動的に運用するでしょう。日本は、米国のように後方に退くことは出来ませんから、自衛隊が中国に対して前方展開する日米同盟の中の重要な一部として機能することになります。