有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ただ、やれることは感染しないことと、感染させないこと。
先日のイタリアでの抗体検査の結果も出ていましたが無症状の人は27%以上。よっぽどの理由がない限り今回は帰省はやめておいた方が良いでしょう。感染対策すれば普段から同居している家族と旅行は構わないのでぜひ「特別なお盆」をリラックスして過ごして下さい。
ただ、感染者ではなく陽性者ですよね?
陽性者でも、結局は感染者にならない人→無症状のまま治癒の人もいますし、実は陰性だった人もいます。
陽性者と感染者の定義くらい、きちんと統一して欲しいです。
追記
誤解を避けたいので…私、無症状者を野放しにしても良いとは思っていません。ただ、PCR検査で陰性でも実は感染者であることもあるという…ですから、正しく、「本日報告を受けた検査実施数××中、陽性者は××人でした」というのが第一報であって欲しいです。検査実施数の増加は潜在的なリスク増加とみますし、やはり検査実施数は欲しい数値です。
週間で捉えると増加に歯止めがかかり始めていますし、死者と重症者数も抑えられています。東京においては現状を維持して、経済打撃を与える追加政策は慎重にすべきかなと。
むしろ警戒すべきは地方で、いくつかの都市は東京より高い陽性率と実行再生産数を示しています。
戦争には誤爆はつきものだというのと同じくらい、非人道的!
平均は、全員が平均になるのではなく、平均以下が必ず半数いるということを知らないのだろうか?
つまり、貴方が平均以下になり切り捨てられる確率が50%なのだということに気づいて欲しい。
平均で考えてはいけない!
たとえれば、コロナウイルスの無差別爆撃を受けているときに、Go To トラベルの特攻作戦を強行したのと同じ。旅行業者も宿泊業者も、同罪だ。
Go To キャンペーンは即刻中止し、オリパラ中止で
費用を捻出し、PCR検査と医療体制の支援に使え!
「国破れて山河あり」にするつもりか?
重症者数が増えないから意見を変えた人がいるみたいなコメントがあるけど、感染拡大しだしたタイミングではこれまでと同じように重症化が進むと想像するのが普通だと思うし、状況が変われば当然意見も変えるでしょ。最初からインフルエンザ程度とかずっと言って甘く見てるほうが不思議。
かなり密な状態でお酒を飲んで話しています。
隣の席とも近いので、キャバクラなどよりも人口密度が高いと思います。
若い人の感染を止めるのは、無理だと思います。
(数値内訳がもう少しクリアになれば、因果関係まで落とし込めるかもしれません。定性的な観点より定量的なアウトカム・裏付けがこの状況では肝要です)