今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
317Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
いわゆる、第2全銀の議論でしょうか?新規にシステム投資をして全体コストが下がる理屈はわかりませんが、本システム単体で見ると、全銀よりもシステム要件を軽くすることで、コストを下げるということでしょうか。

システム全体の可用性要件を全銀よりも下げることで、ノンバンクが接続しやすくなる可能性もあります。
スマホ活用で「個人」に限定・・・これで「送金手数料が高い」という批判をかわすつもりでしょうか?

法人間の送金手数料も高止まりしていますし、この程度では到底受け入れがたいと感じます。

こんなところでウジウジしている間に、新規業者に送金業務を奪われる恐れがあります。
Facebookは、海外で既に始めているのでしたっけ?
「月内にも、検討入りを発表する見通し」とのことです。

・全銀協、送金手数料引き下げ検討 キャッシュレス事業者の負担減(2020年06月18日)
https://newspicks.com/news/5000652

・首相、銀行間手数料引き下げ指示 キャッシュレス決済拡大へ(2020年06月16日)
https://newspicks.com/news/4993742
政府からの圧力なしでは、動かなかったのでしょうか。そこからして、将来性に期待できないと感じるのは、私だけでしょうか。
有り難いですが、それ以上にATMの引き出し時の手数料をもうちょっと下げてほしいです
個人間送金なんてPAYPAYなんて少額ですが無料ですからね
大歓迎です。っていうか、それをしなくてはとても生き残れないでしょう。

しかし、「検討している」って今まだその段階なのですね… (^^;)
大手銀行が連合という話を昔からよく聞きますが、なかなか前に進まないのが実情でしょう。P2Pでは、要となるQRコード決済も各銀行の足並みが揃わず、独自のサービス展開になった結果、PayPayやauPayに先陣をきられています。

グローバルでもAppleやGoogleなどのテック企業が積極的に金融サービスに乗り出してきているので、手遅れにならないうちに、全銀行連合の利便性が高く、お得感のあるサービス展開を期待したいです。
まだ検討ですか。今更手数料を値下げしても、ネットバンクなど他の決済システムに利用しているユーザーは戻ってこない。

値下げで喜ぶのは、窓口利用のお年寄りなどでしょう。自民党の選挙戦略とも思える。
決済アプリで個人間の送金を行う人も増える中、個人の少額決済をどこまで取り込めるのか。気になります。
議論すべきと言ってたのは決済事業者のコストになっている事業者間振込手数料じゃなかったでしたっけ..?個人間の少額送金についてはすでにSBIなら他行でも月3回送金無料ですし、スマホ決済アプリ間でも無料です。
安くしたところでキャッシュレス決済が拡大するイメージに繋がりにくいですが、クレジットカードやデビットカードの利用を拡大させる狙い、ということでしょうか。
国内3大メガバンクの一つを持つ銀行持株会社。銀行、信託、証券の一体戦略を推進。2016年に傘下の資産運用会社を統合してアセットマネジメントOneを設立。
時価総額
7.81 兆円

業績

三井住友フィナンシャルグループ、3メガバンクの一角。証券との一体化、リテール部門、中堅企業マーケットのさらなる強化などに加え、海外事業の拡大も目指す。

業績

りそなホールディングスの中核会社。東京、神奈川、近畿圏を中心に事業展開。2003年に大和銀行とあさひ銀行が合併。

業績

日本最大の総合金融グループ。銀行、信託、証券、カード、リースなど幅広い事業領域を担う。2022年に米地銀を売却、東南アジアに注力。
時価総額
19.4 兆円

業績