10Picks
人気 Picker
河野大臣の反論はもっともで、日本の領土と国民の安全を確保するための体制を整備するのに、なぜ中韓の了解が必要なのだろうか。仮に日本が中韓に尋ねたとしても、向こうはノーと言うに決まっている。そしてそのような日本の態度は冷笑されることになるだろう。
- いいね4
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
次は「収入印紙」 河野大臣が見直しへ
FNNプライムオンライン 549Picks
与野党、官僚「質問取り」対面自粛で合意
日本経済新聞 31Picks
河野行革担当大臣「ハンコなくしたい」発言にハンコ店は「食べていけない」「困った」 静岡市(静岡朝日テレビ)
Yahoo!ニュース 17Picks
ベトナム、日本には強硬だが、中国には黙る韓国政府の対応に疑問の声
ニューズウィーク日本版 12Picks
河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」
FNNプライムオンライン 11Picks
尖閣めぐる中国発言に菅氏「全く受け入れることはできない」
産経ニュース 10Picks
トランプ米大統領、中国巡り29日に記者会見
Reuters 9Picks
中国人が心配する日本の混雑風景、「もっと命を大切に」の声 - China Report 中国は今
Diamond Online 9Picks
中国の感染者、6万4千人に迫る 新型肺炎の死者1380人
共同通信 9Picks
政府 対中非難 G7外相共同声明を調整 菅氏「失望の声ない」
産経ニュース 8Picks