新着Pick
86Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
どっかに飛ばされたあの女性記者だけでなく、東京新聞は反安倍、反権力がどれだけ反民主、反自由、人道無視の中国独裁政権に利することがあっても構わないというスタンスであくまて行くということなんですね。まぁ、東京だけでなく朝日も毎日もそうなんですが。
そういうテイストを礼賛するのは60代後半以上の学生運動世代のじいさんばかりなんですが、この方々の人口が自然減するのと同期して読者と売り上げが減り、自然淘汰されるのは時間の問題です。
河野大臣はこう答えると満点だった。「周辺諸国の了解が必要であるとは思わない。しかし、日本は国際社会に対して理解を求める努力をしている点では世界随一だと自負している。防衛白書、外交青書などで詳しく説明をしている。その詳しさには読んだ人が驚くほど。防衛政策、外交政策の狙いについては、シンクタンクを含む政府機関の担当者が相手国に出かけてブリーフィングをしてきた。周辺諸国も日本のこの努力を見習っていただければアジアはもっと安定した国際社会になると思う」と。
イージスアショアの杜撰な進め方は実はバレるの前提で、突然の撤回もここまでのシナリオが描けていたからだったりして。
購入する装備の価格もこっちの方が高額とか。