関連記事一覧
マスク着用94%、昨年の3倍に 旅行や外食激減、変化明確に
共同通信 294Picks
香港民主派の周庭氏に有罪 昨年の警察本部包囲デモで
共同通信 88Picks
4月の訪韓日本人が99%減 昨年29万人から360人に
共同通信 71Picks
政府、新平壌宣言を打診 昨年5月、北朝鮮からの反応なし
共同通信 37Picks
4月のDV相談、昨年の1.3倍 外出自粛のストレスか
共同通信 30Picks
首相、昨年の所得は3868万円 議員平均2427万円
朝日新聞デジタル 16Picks
内定取り消し、昨年の5倍
共同通信 7Picks
インフルエンザ昨年より430万人減 過去5年で最も少ない見込み
ウェザーニュース 6Picks
環境保護活動家、昨年だけで200人超が殺害されなぜなのか
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 6Picks
大学生の親が悲痛な叫び「大学に立ち入り禁止のまま、昨年は学費180万支払いました。」
こぐま速報 5Picks
コロナは太陽の直射日光の下で消滅が早いという研究結果には期待を寄せております!
太陽が太陽(コロナ)をやっつける…?
ただ、マスクをつけての熱中症に注意しないとですね。
ここで8月になって台風が立て続けに発生しましたが、南の海で台風など積乱雲の活動が活発になると、緯度が北側の地方ではその分の下降気流が入るため高気圧に覆われて夏らしい天気となります。特に台風4号が東シナ海を北上する過程で太平洋高気圧も勢力を増す見込みで、このタイミングで残る東北や北陸でも梅雨明けとなるかもしれません(ただし東北北部では10日ごろにかけて再び前線の影響を受けやすく、梅雨明けがさらに遅れる可能性もあります)。
7月は北海道の一部を除いてほぼ全国的に日照時間が短く、すでに夏野菜の高騰など生活にも影響が出始めています。気温はさほど低くはなかったので、イネの生育には大きな影響はないとみています。今後は関東から西の地方では夏らしい天候が続く見込みで、夏野菜の高騰も一服となるかもしれません。
夏らしい天気で心配なのが熱中症です。毎年およそ1000人ほどの死者を出しており、今までの日本のコロナによる死者とほぼ同じ規模です。高齢者を中心に、暑い天気なのに暑さを感じないからといってエアコンをかけず、水分摂取も不足して熱中症になる例が後を絶ちません。今年は外で運動中にマスクをしていることによるリスクもありますから、例年以上に水分補給には気を付け、また主観ではなく環境省の提供する「暑さ指数」に基づいて適切にエアコンを使用するようにしてください。熱中症もコロナと同じくらい恐れるべき症状で、油断大敵です。
それでも既に農作物価格に影響が出てますが。
昨日のコロナ感染者数拡大のニュースは憂鬱ですが、梅雨の長雨が終わり、青空が見られるだけでも、気分が晴れてきます‼️
取り敢えず、室内に溜まっている湿気をなくしたい…
来週から関東と沖縄、奄美で高温注意情報が発表されてます。急に暑くなりますので熱中症に注意が必要です。さらに、今年はマスクによって熱中症患者が増えそうです。マスクをしていて熱中症になっては元も子もないですから、そこも含めて感染症の専門家は発言するべきだと思います。今年の熱中症による死者が例年よりも増えたら話になりませんからね。
今年の梅雨は大雨で大きな被害が出てしまいました。被害に遭われた方々の1日も早い復興を心より願っています。
マスクとの共存が課題の夏になりそうですね。
どんな夏になるやら