関連記事一覧
米国でコロナワクチン接種へ 1日20万人感染、流行抑止課題
共同通信 250Picks
コロナワクチン 当初「6月末」で合意もファイザーとの正式契約は「年内」に
TBS NEWS 207Picks
EU ファイザーなど開発 新型コロナワクチン 3億回分購入で合意
NHKニュース 125Picks
WHO、ファイザー製ワクチン調達合意 2月に低所得国で接種開始
Reuters 111Picks
ファイザー製ワクチン、米でアレルギー反応1件 英症例に類似
Reuters 95Picks
イギリス 1週間で13万人余がワクチンを接種 今後も規模拡大へ
NHKニュース 43Picks
11日中のワクチン許可指示 トランプ氏側近、米報道
共同通信 30Picks
独企業が開発中のワクチン 米大統領が権利独占ねらう 独紙報道
NHKニュース 18Picks
EU、ファイザーなどのワクチンを100億ドル以上で購入も
Reuters 17Picks
英政府、雇用維持の企業に異例の補助金 給与の80%支給
Reuters 10Picks
ファイザーの作製するワクチンは、核酸ワクチンと呼ばれる種類のワクチンで、人に遺伝子情報を与え、人の細胞にウイルスの構造物を作らせるタイプのワクチンです。
第1相試験ならびにサルへのチャレンジ試験の結果が公表されており、今のところ良好な免疫反応が得られていること、重大な副作用が見られないことが確認されています。
今後行われる第三相試験の結果の第一報は10月から11月頃には公表される予定で、その頃には有効性が明らかとなる見込みです。なお、接種のスケジュールは、3週間空けて2回の注射となる計画です。
結果として、東京都の取り組みや政府の分科会と連携した政府の動きを支持する人が減っているのでは、と懸念している。
その点、ワクチンは個人の意識の高い低いに効果を左右されにくい。結局これが、対策の軸になるのは、疑問の余地が無い。そこでワクチンを確保することに成功しつつある厚生労働省の仕事は評価すべき。Good Job!と申し上げたい。
まだ効果が本当に適切なのか、安全性はどうなのか等、完全に認可されたわけではないと思いますが、このスピード感は専門家でなくても明らかに驚異的と感じるレベルだと思います!
こういう前向きなニュースを多くして欲しいですね。
ただ、実際どれだけ生産できて取り合いになるかは不確定な要素は多いと思います。世界が綱引きしてますから。災害では数字は大きめに報じられて竜頭蛇尾することが、過去のパンデミックでも起こっていて、結局ワクチンが行き渡らない、薄めて使う、優先順位を付けられて多くの人に届かない事態が起きました。
同じ失敗を踏まないようサプライチェーンを管理していただくことを祈りたいですし、これぞオリンピック開催の切り札といえるでしょう。
あとはちゃんと効くのかな。今までのニュースから、もう完成したというのが、ちょっと信じられない。