コロナ後の柔軟な働き方を考える
新型コロナウイルスのパンデミックによって、世界中の多くの企業が、事業を短期間のうちにデジタルシフトせざるを得なくなった。
すると、それまでリモートワークに反対していた、あるいは抵抗を示していた経営幹部も、リモートワークが従業員にもたらすさまざまなメリット、たとえば生産性や意欲の向上、離職率の低下などに嬉しい驚きを感じるようになった。
しかし、さまざまな業界や分野がリモートワークに馴染んでいく一方で、ウイルスの脅威が収まって、従業員がオフィスに戻り始めた時にどのような働き方をすることになるのか、まだわからない点は多い。パンデミック以前はリモートワークを取り入れていななった企業では、特にそうだろう。
クラウドを活用したコミュニケーションとコラボレーションのプラットフォームを提供するフューズ(Fuze)と、調査プラットフォームのパルスQ&A(Pulse Q&A)は最近、企業のテクノロジー担当リーダー100人にアンケート調査を実施。ここ数カ月で企業のリモートワークへの姿勢がどのように変化したか、また従業員がオフィスに戻り始めた時に企業はリモートワークをどのように扱うかを調べた。
この調査結果から学べるポイントを以下で紹介する。企業の意思決定者が柔軟な働き方を活用する際には、これらの点を参考にしてもらいたい。
1. 企業のリーダーは以前よりもリモートワークを受け入れているが、まだよくない印象は残っている
アンケートに答えたリーダーの84%が、パンデミック後の未来においては、柔軟な働き方が拡大することを望んでいる。
従業員が1000人から5000人までの企業では、70%のテクノロジー担当リーダーが、パンデミック後に「自社の中間・上層レベルのマネジャーが在宅勤務をより多く認めるようになるだろう」と答えた。一方で、従業員1万人以上の規模になると、61%のリーダーがこの見方に同意しなかった。
テクノロジー担当リーダーの多くが次第にリモートワークを受け入れつつあるが、従業員1万人以上の大企業になると、まだリモートワークにはよくない印象が残っているようだ。
パンデミック以降に、効果的なリモートワークの手法を長期的に導入するには、企業のリーダーは見方を変えて、リモートワークの従業員を信頼し受容する文化を真に育むべきだろう。
これは言い換えると、順応性やワーク・ライフ・バランスを重視する文化を確立することであり、従業員の真の評価指標として、オフィスへの出勤ではなくパフォーマンスと生産性を重視することである。
2. リモートワークと出社が混在する「ハイブリッドの勤務形態」を考える
パンデミックの前には、テクノロジー担当リーダーの52%が、部下の従業員は週5日、オフィスに来るものだと考えていた。しかし、パンデミック以降は、従業員がオフィスに来るのは最大で週2日になるだろうと、全体の55%のリーダーが考えている。
新型コロナ後には、多くの企業がハイブリッド型の勤務形態を採用し、オフィスで働く従業員がいる一方で、フルタイムでリモートワークをする従業員もいるという状況になるかもしれない。
従業員によっては、1週間の間に出社する日もあれば在宅で働く日もあるという人が出てくる可能性がある。たとえば、フェイスブックは5月に、従業員がずっと在宅で働くことを選択できるようにしたが、最終的にはオフィスで働くことを選ぶ従業員も出てくるだろう。
パンデミック後には、従業員自身が最も生産的になれる時間と場所で働けるようにすることが、高いパフォーマンスにつながる可能性が考えられる。
ハイブリッドな勤務形態が浸透していくなかでは、従業員たちがいつ、どこでリモートワークをしていても「つながっている」「組織に関わっている」と感じられるようにする必要がある。
そのために、リーダーやマネジャーは、毎週バーチャルでの全社ミーティングを開くなど、リモートの従業員たちと頻繁なやり取りを欠かさないようにすべきだ。そして何よりも大切なのは、リモートワークの従業員を出社している従業員と同様に認め、称えることである。
3. リモートワークを成功させるには、文化とテクノロジーの両方が重要
96%のテクノロジー担当リーダーが、この世界的な危機以降、リモートの従業員の意欲や生産性を維持するために、リモートワーク用のツールを検討したという。
こうした検討をまだ行っていない企業があるならば、コロナ後を見据えて投資を考えるべきである。そうすることで、従業員がどこで仕事をしていても相互につながっていられるようにする。
ここ数カ月で、リモートワークには明るい兆しが見えてきた。しかし、企業が「新しい日常」に備える中で、柔軟な働き方へのシフトを最善のものとするためには、企業文化の改革と技術への投資の両方を実施ししなければならない。
原文はこちら(英語)。
(執筆:Marcel Schwantes/リーダーシップ・フロム・ザ・コア 創業者兼最高人材責任者、翻訳:東方雅美、写真:MicroPixieStock/iStock)
©2020 Mansueto Ventures LLC; Distributed by Tribune Content Agency, LLC
This article was translated and edited by NewsPicks in conjunction with HP.