東大が量子コンピューターの協議会、東芝・トヨタなど10団体参加
Reuters
2020/07/30
[東京 30日 ロイター] - 東京大学は30日、量子コンピューターについて産学官の協力を促進する「量子イノベーションイニシアティブ協議会(QII)」を設立すると発表した。世界に先駆けて日本が量子コンピューターの社会実装を実現することを目的とし、東芝<6502.T>やトヨタ自動車<7203.T>などの10団体が参加する。相互の情報交換を通じ、日本全体の取り組みのレベルアップと実現の加速化を図る。
協議会の会長となるみずほフィナンシャルグループ<8411.T>の佐藤康博会長はオンライン会見で、量子技術について「金融だけでなく、化学、電機、自動車などあらゆる分野で他社との差別化につながるのは間違いない」と述べた。東大の五神真総長は「社会実装を世界に先駆けて先導するためには産学官の連携が必要」とした。
当初に参加を予定するのは、東芝、トヨタのほか、慶應義塾大学、JSR<4185.T>、DIC<4631.T>、日本アイ・ビー・エム、日立製作所<6501.T>、みずほFG、三菱ケミカルホールディングス<4188.T>、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>。
*内容を追加しました。
(平田紀之 編集:田中志保)
(c) Thomson Reuters 2023 All rights reserved.
関連記事一覧
分かる 教えたくなる 量子コンピューター
日本経済新聞 20Picks
トヨタ、ソフトバンクG、東芝、日立などコア業種の対象=改正外為法で財務省
Reuters 13Picks
&東芝、デジタル試作基盤 車載システム効率開発
日刊工業新聞 電子版 6Picks
東芝、工場・病院向けに大規模燃料電池
日本経済新聞 2Picks
東芝、コロナ変革へサイバー攻撃への備え急ぐ
ニュースイッチ 1Pick
31日 東芝が定時株主総会
日本経済新聞 1Pick
米グラスルイス、東芝の取締役案賛成
日本経済新聞 1Pick
東芝テック、帯広の百貨店などにスマートレシート
日本経済新聞 1Pick