• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ジャンボ機、22年に生産終了 ボーイング「747」、半世紀で

106
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    ついに…約50年間にわたる生産の歴史が終了。ジャンボという名前含めて、大量輸送時代を開き、これほどに世界の航空機・航空輸送の歴史を変えた飛行機はいないと思う。
    そこから航空機の進化も加速し、航空輸送自体が一般的になった。進化したから2エンジンでの信頼性なども上がり、また輸送量が増えたことが大型機→中型機でよりPoint to Pointでの輸送にシフトしていった。747は50年の歴史で全体としてはかなり儲かっていると思うが、逆にA380はそのライフサイクルをすべて享受できなかった。

    一飛行機好きとしては、現実はわかるものの寂しさを感じるのと、お疲れ様という気持ちで一杯である。


  • 国内航空会社 気象予報士

    747の生産は終了しますが、飛行機の寿命は短くとも20年はあります。貨物機などでは30年選手でもまだ現役というものもあります(たとえば787のパーツを運ぶドリームリフターのうちの1機はもとは1990年に中華航空に販売された機体がもとになっています)。軍用機の場合は40,50年飛ぶこともざらで、たとえば1973年に製造された747の初期型が米軍の空中指揮機であるE4-Bとしてまだ現役です。
    世界の空から747の面影がなくなるというわけではないので、そこまで悲観しなくてもよいかと思います。

    ただしA380も含めた四発機の将来はお世辞にも明るいとはいえず、747の強みである貨物型に関しても、後継の777を主力とするより効率の良い貨物機が登場してきていますので、今下落している原油価格の先行き次第では、効率の悪い747が一気に姿を消すというような状況も大いにあり得るような状況です。

    先代の日本の政府専用機も経年機の割に劣化が少ないので、どこか買い手がつくのかとも思ったのですが、結局部品取りになってしまいました。コロナ前から引退の道は決まっていたとはいえ、最終的にコロナでとどめを刺されたような形になったことは否めません。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    去年,初飛行から50周年ということで,いろいろな企画がありました.
    「ボーイング747を創った男たち―ワイドボディの奇跡」 https://amzn.to/2MWAWIr
    「747 ジャンボをつくった男」 https://amzn.to/2N12ufv
    はおすすめ.主任エンジニア,ジョー・サッターの物語.
    50年(プラスあと20年くらい)も飛び続けると予想していたのだろうか?

    初めてジャンボジェットに登場したとき,特に2階部分に乗った時の高揚感は忘れられないですね.コックピットにも入れてもらったことがありますが,高い高い.クラシックジャンボの空力データは公開されていたので,研究室のシミュレータは747がベースになっているものが多く,今後,変えていかないといけない.
    エアバス380も製造が終わっている.ダウンサイズの流れです.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか