関連記事一覧
中国の「空母キラー」ミサイル、航行中の船へ発射実験…2発が命中か
読売新聞 65Picks
地下基地に入る中国の原子力潜水艦? 米企業が衛星写真公開
AFP 19Picks
東南アジアで米中応酬 「中国はルール無視」「米国は非論理的」
産経ニュース 18Picks
中国軍 積極的に戦争関与方針
Yahoo!ニュース 9Picks
中国 南シナ海の島に新たな行政区設置を発表
NHKニュース 8Picks
「強引さ」増す中国、周辺国と紛争の恐れも 南シナ海情勢
CNN.co.jp 7Picks
この状況で平然と周囲にケンカを売る中国の不可解 南シナ海での中国の行動が示す危険な兆候
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 7Picks
「中国マニラ省」表記の美容用品、フィリピンで販売…市長が店・倉庫を閉鎖 : 国際 : ニュース
読売新聞 7Picks
【地球コラム】中国に人権カードを突きつける欧州:時事ドットコム
時事ドットコム 5Picks
マレーシア、中国漁船6隻を拘束 領海侵犯で
CNN.co.jp 4Picks
南シナ海における緊張は、台湾問題にも波及しています。米海軍艦艇や航空機が南シナ海に入る際に、台湾とフィリピンの間のバシー海峡が主要されますが、米国の軍事力が南シナ海に入ろうとする時から、中国人民解放軍はこれに対応しようとします。
6月以降、主として中国海軍の戦闘機が繰り返し台湾の防空識別圏に進入していますが、そのエリアは全て台湾南西空域です。中国軍機が、急に台湾南西空域に頻繁に侵入するようになったのかと言えば、米海空軍の南シナ海への進入や中国周辺での哨戒飛行に対応するためなのです。
中国軍機は、6月だけで、少なくとも9日、台湾南西の防空識別圏に進入しています。1日のうちに何度も侵入したこともあります。中国軍機の台湾南西空域での活動の活発化は、南シナ海における米中間の緊張の高まりを示すものでもあるのです。