211Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
アスリートの皆さまには申し訳ないが、早い時期に決断し、仮に中止なら次の開催地を優先的に回してもらうような交渉をした方がいい。組織委自体、物凄いカネ食い虫で、都民の税金が日々消えている。
人気 Picker
選手にとっても、スポンサー企業にとっても、どんなに遅くとも年内には判断しなければならないというのはすでに関係者の共通認識だと思います。その意味で、ギリギリの年内よりは10月に結論を出すことが望ましいです。私の知り合いの大会組織委員会の関係者も決断は早い方がいい、という言い方をするようになりました。大会まで1年を切った今も感染は速度を増して拡大中であり、とりわけ資金でも選手でも五輪全体の屋台骨であるアメリカがあの惨状です。仮にワクチンが開発されたとしても、今のインフルエンザワクチンのように症状は抑えられても予防効果は薄いという程度のものでしょう。これから「、この記事のような「10月結論」を促す観測気球が次々と上がり、夏が終わる頃には定着しているように感じます。その時、コロナ禍がどうなっているのか、心配でなりません。
日本にとっても早い時期に判断するほうが良いと思います。
仮に五輪が中止になったとしても、早いほうが被害が少ないと思います。
もっとも少ないといっても大打撃でしょうが。
50年ぶりの五輪はとんでもない時期に重なってしまいました。
大きな試練だとおもいますが、乗り切ってほしいです。
一度中止にして、リニアモーターカーが完成するころ、もう一度立候補したらどうでしょうか。
再立候補すれば世界の応援も受けれるでしょうし、すべての施設があるわけなので、素晴らしい東京五輪が行えると思います。
10月に開催決定の判断をしたら、それはそれで袋叩きにあいそうですね。2ヶ月前に今の状況が想像できなかったように2ヶ月後の状況も想像できません。ワクチンの開発についても10月段階でどこまで見えているでしょうか。早期に判断すべきと主張している方は、中止を前提にしているようにしかみえません。
来年も普通に考えたらオリンピック開催は厳しい。国内の移動でこれだけ大騒ぎしている中、日本より何倍も感染のひどい海外から観光客を受け入れるなんて世論が許さないでしょうね。
そうなると次のターゲットは2022冬のオリンピックは北京です。
アメリカがボイコットをチラつかせそうです
記事の最初に「五輪のイメージ」が議論されていますが、イメージどころの騒ぎではないと思います。

コロナ禍は、世界的な不可抗力。

決してムリをすべきではないと思います。
この問題については、様々な立場から様々な意見があるだろうが、個別各論を持ち出す前に、
①2020+1大会を今やるとしたらどうなるのか?
②プランB(中止ではないプランとしてのプランB)にはそのようなものがあるのか?
という、仕上がりの具体的なイメージについてのシュミレーションをしっかりやるべきです。

現時点で決まっている延期開催日程までは、ちょうど一年。
①と②をしっかり固めて、その最終型から逆算して、365日で何ができるか?何ができないか?はまずはっきりさせておく必要がある。
プランBについては、予断を持たず「無観客」、「オンライン(デジタル配信)と限定数の観戦(オフライン)のハイブリッド」、参加国についてもどの国が参加できそうか(選手を派遣できそうか)、どこまでの国が参加すれば(何カ国が参加すれば)オリンビック(パラリンピック)として認めていいのか?などをプランとタスクリスト(概算のコストも含め)にして机の上に並べて、オープンな形で議論すれば良いと思う。
もちろん、新型コロナの感染状況(ワクチンや治療薬の開発状況)は、①であっても②であっても大きな制約要因になるが、出口のイメージが固まれば、そこから逆算してまず国内で何をし、何をクリアしておかなければならないか?という目標設定が可能になるはずだ。その次に、諸外国への協力要請を行うという手順になるのだ思う。

まず、開催についてどんな選択肢があるのか、それにはどんな準備が必要で、ハードルがあるのか?を明らかにし、国民の間で共有し、納得する必要がある。そこがきちんとできていれば、必要な様々な動きが自然とできてくるはずで、何にせよ決めうちで意思決定をしたら、将来に大きな禍根を残すことになると思う。

1年あれば、日本や欧米先進国、中国やアジアの主要国が、今のままであるとは到底考えにくい。参加できる国で「2020+1」を、観客をある程度絞った形で開催するか否か、そこのコンセンサスを作ることこそ、今われわれがすべきことではないか、と思う。

将来後悔しない決定をしたいと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=hzt-3y72upY
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20200723-OYT1T50162/
いつまでもオリンピックの開催の可否を引っ張っると、日本政府と東京都知事が支離滅裂になるので、10月に決めてくれるのはありがたいですね。

コロナに対して白黒付かない限り、大規模な国際大会は不可能です。それは東京だけの問題ではありません。

WHOに求心力がないのも問題です。国際機関の横の連携も重要になってくると思います。
政治家に献金までして、Go Toキャンペーンに賭けた観光業界、立身出世と個人的野心のためオリパラ開催を熱望するスポーツ業界、いずれも、その社会性に疑問がある。

施政者のように判断しろとはいわないが、自分達の希望することが、どのような負荷や不安を他人に与えるかを考えるべきだと思う。

旅行に行く余裕がない人達やスポーツにそれほど思い入れがない人達もいるということを、なぜ、考えないのだろうか?

目的は手段を正当化しない上に、その目的とする「観光、スポーツの振興」が、最優先されるべきものとは限らない。

今のところ、有効な対処法がわからずワクチンの目処もない、手探り状態のコロナ感染対策下で、観光業界やスポーツ業界に人達にはかんせんへの恐怖感はないのろうか?

自分だけはコロナは避けて通るとでも考えているとしたら、救いようがない。

毎日の新規感染者数千人、累計死者数万人へ向かっているのではないことを祈るしかないのか。
世論を確認するための観測気球だろうけど、10月の判断は相当難しいと思う。結局、対策をしても緩めるとまた増加するのは避けられないので、キモはワクチンが間に合うか。

いま複数の会社が臨床の第2-3相試験に入ったところなので、目処は立ち始めてるけど10月だと微妙、というか難しいかも。なので判断基準は3月までにワクチンのメドがたつかで決めるのが良いと思う。


東京五輪について、大会組織委員会の複数の理事が10月までに開催可否を決定すべきとの意見を持っていることが分かった。組織委の遠藤利明副会長が来年3月をメドとしていたが、この理事らは来春まで持ち越して中止になった場合、国民からのイメージダウンを危惧した。