• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人と重機の接触をAIで防ぐ、清水建設の監視システム

96
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    少し上から俯瞰する位置から人を見分けるのは良いですね.ドローンの人回避に使えるかもしれません.NEDOのプロジェクトで産総研と共同で研究していますが,データを集めて処理させるのが手間がかかる.同じような学習をバラバラに行うのは無駄のような気がします.例えば,このLightblue Technologyはそれらをパッケージとして提供している.それを買ってくれば良い.
    要はニューラルネットワークのパラメータセットなのです.それを売り買い,取引するビジネスが成長しそう.良いパラメータセットには高い値段で取引される.車の自動運転ソフトウェアもプログラム自体は驚くぐらいに短く,要はパラメータセットで善し悪しが決まる.パラメータセットの市場が生まれそう.
    さらに進むと,人を見分けるニューラルネットワークのソフトウェアとパラメータセットは世界に一つ二つあれば十分なはずで,出来上がった市場は急速に溶けてなくなるかもしれない.


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「コンパクトで安価な単眼カメラだが、高価なステレオカメラ並みの距離推定精度を確保した。」

    精度とコスト、どこまでを求めるかです。ただ、ステレオカメラが高価かと言われるとそんなこともないと思います。また、単眼カメラで距離を推定するのは無理とは言わないけども絶対にステレオカメラのほうが精度や安定性はあります。もしくは奥行きカメラでもよい。むしろカメラの価格よりも処理のための計算機のコストと電力量のほうが気になります。


  • 外資系コンサルティングファーム Manager

    ■1. ニュースの要約
    清水建設は22日、東京大学発の人工知能(AI)ベンチャー、Lightblue Technologyと共同で、人と重機の接触災害を回避するためのシステム「重機搭載型AIカメラ監視システム」を開発したと発表した

    ■2. ニュースの論点
    ・技術のポイント
     - 単眼カメラとAIの技術により、人が取るさまざまな姿勢の骨格の状態を学習
     - 人と重機の距離が5m以下になると、作業者と重機オペレーターに警告音、ライト点灯、モニター表示などで注意
     - 実証試験では検知精度が9割超
    ・今後施工中の工事に導入しさらなる適用性を検証

    ■3. 考察・感じたこと
    AIをはじめとする先端技術はあらゆる業界で付加価値を出していますね。
    ビジネス上で広く普及するためには精度はもちろんのこと導入コストと期待効果との兼ね合いですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか