• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に

676
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • DENSO TEN Limited Accounting Manager

    7人のうち6人が現職維持。民間企業と比べたら、ロイヤリティ高いよね?という理解でOK?


注目のコメント

  • badge
    元厚労省官僚、元衆議院議員 元厚労省官僚、元衆議院議員

    平成9年に旧厚生省に入省し、その年から全省庁横断の新人研修が始まり、300名ほどの同期と合宿含め3か月親交を深めました。

    残念ながら、翌年にかけ4名が自ら命を絶ち、その後も同期に限らず、霞が関で本当に多くの方の自死の報せを聞きました。職場を最期の場所に選ぶ方が多いのも象徴的でしたが、どの役所でも表沙汰にされず、それがまたこの病理が長年改善されぬままであったことの一因であったと思います

    私自身、残業は月2~300時間、徹夜泊まり込みの生活で、残業代はほぼつかず(公務員は労働基準法の適用外)でしたが、国のために頑張るんだという使命感や、皆で取り組む連帯感責任感が、日々を支えていたように思います(その後欧米で仕事をし、その働き方を見て、日本も根本的に変えられるし、変えないといけないと、もちろん思いました)

    メディアを中心に様々な霞が関バッシングが続き、使命感や矜持を保てなくなったこともあるでしょう、当時はまだ珍しかったですが、辞める人も出てきました。毎年官庁訪問の面接官として志望者と話す度「人生をかけて国を守る」という若者の気概は、過去のものとなっていっているように感じました

    政治主導・官邸主導も結構ですが、本来は、専門性や経験ある官僚を使いこなし、国民のためにより良い政策を共に作り上げるのが政治家の仕事です。残念ながらそうした度量や能力がある政治家は、非常に少なくなってしまいました。無意味に敵視し、人事に介入し、政治に物申せば左遷、物言えば唇寒しの風潮を作ったことで、弱体化していた日本の官僚機構は、一層の機能不全に陥りました。モノやサービスを提供しているわけではなく、人の質とやる気がほぼすべての世界において、その低下による国への負の影響は甚大です

    ちなみに、役所も人も大好きでしたが、帰国後、政官の歪みと、東日本大震災後の混乱を目の当たりにし、このままでは日本がダメになる、私、あっち(永田町)側に行って、みんなで国のために頑張れるようにするからね!と、永田町という魑魅魍魎の世界に飛び込んでしまいました(そして結果として、うまくできませんでした、ごめんなさい)

    学生時代から、国の未来や夢を共に語り合った優しき友が、19年前自ら命を絶ち、墓参の度「志を継いでがんばるよ」と誓った約束を、わたしは果たせぬままでいます

    まとまりのない私的な文章で恐縮です


  • badge
    WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者

    人は優秀で、仕事は大きく、大義も素晴らしいのが、官僚。

    ただ…人事システムが大昔から変わらなすぎて、若手にはかなり辛いと思う。
    (課長になるまでは、ほぼ奴隷…。本省の課長は、民間の課長よりも、ぜんぜん偉いんです。)


  • 東京大学未来ビジョン研究センター 客員フォロー

    過去の同じ統計が公開されていないので、7人に1人が以前と比べると多くなっているか、この記事だけでは一概には判断できません。また、国家公務員と同様、民間企業で数年以内で辞めたいと思っている人はどれぐらいの割合なのでしょうか。

    この統計だけだと、いずれにせよ、「官僚を辞めたがっている人が多くなっている」という印象だけが先行しますが、統計的にそれが言えるかは、この情報だけでは判断できません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか