有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
そういえば、何度か企業さんからお問い合わせも頂いたのですが、そのあとどうなったのだろう?
訪日客のSNSをAIで分析して、新たな観光資源を探れ!
https://newspicks.com/news/4757410
リニューアルで来場者3倍。新潟の山奥にできた「アート」制作秘話
https://newspicks.com/news/4241830
観光庁、コンサル大手のAIで隠れた観光地発掘へ
https://newspicks.com/news/3792343
SNSが変える旅行のあり方 ~オーバーツーリズムとSNS~
https://newspicks.com/news/4625862
新潟市は若者にとって"古着のまち"だった - インスタ地図が観光資源を見いだす
https://newspicks.com/news/3498640
国交省が「インスタ映え」風景増やします 整備促進、観光誘客を後押し
https://newspicks.com/news/2696477
その一方で、これからの旅は分散多様化になるのではないだろうか。桜や花火、祭りはその時しか楽しめないイベントだが、自然や観光名所、体験を楽しむ旅は時期も分散し、滞在スタイルや地域での楽しみ方も多様化する気がする。
今後間違いなく世界中デジタル化が進む。便利になる分リアルの旅はもっとタンジブルな体感できるスタイルに魅力を感じる人が増えるように思う。
きっと、企画会議で、こういったことを言うと、賛同を得られると思います。
しかし、個人的には「あまりに普通すぎて、これでは当てられない」という印象です。
何故なら、差別化の要素がないからです。あとは「情熱」でしょうか?
ビジネスを企画する場合には「スマートさ」も重要ですが、一番大事なものは「情熱」です。
特に「観光」というのは、「感動」を提供するものが多いので、そのためには「情熱」が不可欠だと思うのです。
少しネガティブなコメントで関係者の方には申し訳ありません。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
トラブルでスタートしましたが、Go to トラベルキャンペーンで、各観光地が観光客誘致の為頑張って、日本人の観光客が偏ることなく日本中の観光地に散らばって行ってくれれば、そこから得られるデータは、貴重なのではないでしょうか?
個人的には、国策として交通、モビリティを頑張ってほしい。東京に来た人が気軽に大阪や福岡、仙台とかに行けるよう、リニアをはじめとする長距離の移動。それから都市内部でのモビリティ。この2つで観光の経済価値が上がると思います。
その分データを使えるようにする事で得られる効果も大きいと思うので様々な業界でのDX化はとても大事なテーマだと思います。
海外向けのプロモーションはチャネル間違ったり、コストの掛け方間違ったり、ということの方が多い気がするので、そっちの精度を上げていきたいですよね。