2020夏の旅行への意欲を全国調査 ~ 旅行実施時期は8月予定の割合が昨年より増加。コロナ禍で“家族・友人と温泉旅館でゆっくり”がトレンドに

2020夏の旅行への意欲を全国調査 ~ 旅行実施時期は8月予定の割合が昨年より増加。コロナ禍で“家族・友人と温泉旅館でゆっくり”がトレンドに

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、国内の20歳以上の男女18,427人を対象に、今夏の旅行予定に関する消費者アンケート調査を実施しました。また一般ネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用して消費者の旅行動向を分析しました。


旅行業界のサイト訪問者数ランキング(2020年6月度)

ヴァリューズが独自に定義する「旅行・交通」関連のサイトにおいて、2020年6月度のサイト訪問者数ランキングを集計したところ、1位「じゃらんnet」、2位「楽天トラベル」、3位「東日本旅客鉄道(JR東日本)」、4位「日本航空(JAL)」、5位「トリップアドバイザー」となりました。

ランキング上位の顔ぶれは前年と大きく変わってはいませんが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を大きく受けた旅行業界は軒並み前年同月比のUU数が下がっています。ランキング上位の常連だった海外旅行に強い「エイチ・アイ・エス」も、海外でのコロナ禍収束の兆しが見えないことから初のランク外に。ただし全体的には、緊急事態宣言が発令されていた5月と比べると復調の兆しを見せており、コロナ収束後の旅行に意欲を持つ消費者が戻ってきていることもうかがえます。

旅行業界サイト訪問者数ランキング(2020年6月)

旅行業界サイト訪問者数ランキング(2020年6月)

観光スポット、お店、グルメ情報などを詳しく紹介するメディアが急上昇

同じく「旅行・交通」カテゴリのサイトにおいて、サイト訪問者数の対前年比の伸び率でみたところ、政府が旅行代金を補助する“Go To Travelキャンペーン”に関する情報を掲載していたサイトが多くランクインしました。

また新型コロナウイルスの影響拡大で外出や旅行がしづらい状況の中、地方の特産品やおみやげを紹介したりお取り寄せできるサイトも多くランクイン。5月末には緊急事態宣言が全面解除されたことで、ビジネスパーソンの出張需要や海外旅行希望者が増えたのか、外国の出入国情報が確認できる「日本橋夢屋」なども上位にランクインしました。前年から大幅にサイト訪問者数を伸ばしているサイトとしては、宿泊施設、観光スポット、グルメなどを紹介する大人の女性向け旅行電子雑誌「旅色」でもサイト訪問者数を伸ばすなど、旅行控えしている層やコロナ収束後の旅行に意欲を持つ層を獲得できているようです。

旅行業界サイト訪問者数 対前年比ランキング(2020年6月)

旅行業界サイト訪問者数 対前年比ランキング(2020年6月)

旅行予定は前年比で国内派が約87%、海外派が約20%にダウン

次に、アンケートで、今年の夏に旅行予定があるかどうかをたずねたところ、「国内旅行派」26.6%、「海外旅行派」2.0%、「旅行は検討していない」62.0%となりました。

世界的に新型コロナウイルスの影響が拡大し「海外旅行派」は前年比20.4%に大幅ダウンするなか、「国内旅行派」は前年比87.9%でまだ持ちこたえているようです。

夏の旅行検討者/非検討者の割合

夏の旅行検討者/非検討者の割合

国内旅行者の興味関心マップをみてみると、サイト、アプリともに「じゃらん」「JAL」といった旅行関連サイトをよく閲覧しているほか、サイトでは「日本経済新聞」、アプリではオンライン会議ができる「zoom」がランクイン。仕事好きな人、投資に積極的な人など、仕事もプライベートも両立させているようなアクティブな層が多いようです。

国内旅行予約者の興味関心マップ

国内旅行予約者の興味関心マップ

越境しての旅行予定者が、同地方内での旅行者予定者を上回る

続いて、国内旅行予定者に旅行先を聞いてみると、63.2%が越境しての旅行を予定しているという結果に。地方自治体によっては、同県内で旅行すると割引されるキャンペーンなど展開していますが、越境しての旅行希望は根強いようです。

夏の旅行先と居住地方の比較

夏の旅行先と居住地方の比較

ただ、越境しての旅行意識を関東在住者に絞って昨年度と比較してみると、「関東から関東」は26.7%から34.1%に増加するなど、新型コロナウイルスの影響からか旅行先を身近で済ませようという層も増えているようです。なお「関東から関東」への旅行希望者の属性をみてみると、男性より女性の方が希望者が増加しており、特に女性20代の増加が顕著でした。

越境しての旅行意識の変化

越境しての旅行意識の変化

関東から関東への旅行希望者 性年代別増加pt(昨対比)

関東から関東への旅行希望者
性年代別増加pt(昨対比)

夏の旅行予約時期は、緊急事態宣言解除後に激増

夏の旅行を予約する時期は例年と比べてどうだったのでしょうか。昨年度と比較してみると、12月・1月は昨年度よりともに約3pt高く好調滑り出しを見せていましたが、新型コロナウイルスの影響が拡大した3月~5月には昨対比50%を下回る結果に。

しかし、緊急事態宣言が解除された6月には、昨年度を大幅に上回る59.7%の人が夏の旅行予約をしていました

夏の旅行を予約した時期

夏の旅行を予約した時期

夏の旅行実施時期は昨年と変わらず8月が最多、7月も下げ幅は緩やか

次に、夏の旅行予定者に旅行実施時期を聞いてみました。本アンケートの聴取時期は6月末で、まだまだ新型コロナウイルスの影響が収束したとは言い切れない状況でしたが、7月の旅行予定者の下げ幅は緩やかで、8月は昨年度を上回る結果に。9月も昨年とほとんど変わらない旅行予定者の割合になるなど、コロナ影響が長期化するなかでも、収束を願いつつ消費者の旅行意欲は依然高いようです。

夏の旅行を実施する時期

夏の旅行を実施する時期

海外旅行は短期化傾向、国内旅行は例年と宿泊日数ほぼ変わらず

夏の旅行の日数を聞いてみると、新型コロナウイルスの影響が拡大している海外での旅行は日数短期化傾向が顕著にみられました。しかし国内旅行においてはどの泊数も増減があまり見られず、1泊需要がやや増えてはいるものの昨年と変わらない宿泊日数を予定している人が多いようです。

なお同伴者別では子連れでの一泊旅行が昨年と比べて約15pt増加しており、休校で短くなった子どもの夏休みも影響しているかもしれません。

夏の旅行の宿泊日数

夏の旅行の宿泊日数

今年の夏の旅行は、“家族・友人と温泉旅館でゆっくり”できるかどうかが重要

夏の旅行先選びで重視することを聞いてみると、トップ3には「温泉」「宿泊先でゆっくり過ごすこと」「家族・友人と過ごすこと」がランクイン。4位の「グルメ」、5位の「宿泊先」という結果を合わせてみても、自粛で疲れた心・身体を温泉で癒やしながらホテル・旅館でゆっくり過ごしたいという希望が多いようです。

また10位の「交通の便」、11位の「ドライブ・ツーリング」という移動手段に関連する項目からは、他者との接触を避けながら旅行したいという意識も読み取れます。

夏の旅行先選びで重視すること

夏の旅行先選びで重視すること

海外旅行予定が減った影響で旅行予算は大幅ダウン

夏の旅行に費やす予定の金額を聞いたところ、海外旅行予定が減った影響か、全体の予算額は大幅ダウンしました。昨年度と比較しながら内訳を見てみると、10万円以上使うと答えた人が約10pt少なくなり、そもそも使わないと答えた人が約10pt多くなりました。

旅行そのものを控える意向が増えている一方で、5万円~10万円使う予定の人の割合は若干高まっており、旅行での消費意欲は一定程度保たれていそうです。

夏の旅行に使う予算(全体平均額)

夏の旅行に使う予算(全体平均額)

夏の旅行に使う予算(金額内訳)

夏の旅行に使う予算(金額内訳)

夏の旅行予定者は4割以上が定額給付金を旅行に使用

夏の旅行予定者に対し、政府から支給された特別定額給付金を旅行に使うか聞いたところ、43.6%が「使う」、56.4%が「使わない」と答えました。給付金を旅行代金にまわす人も一定数いるという結果になりました。

旅行に特別定額給付金を使うか

旅行に特別定額給付金を使うか

新型コロナウイルスの影響で大きく変わった人々の生活スタイルですが、普段と違った刺激や解放感、癒やしなど様々なものを与えてくれる旅行は、いまなお楽しみにしている人が多いようです。しかしWithコロナでの旅行となる今夏は、家族・友人とゆっくり国内の宿泊先で過ごすスタイルが一般的となるかもしれません。

まとめ

◆ 緊急事態宣言解除後、旅行サイトへの訪問者数が大幅回復
◆ 国内旅行予定者の6割以上が越境での旅行を希望
◆ 夏の旅行予定者の4割以上が定額給付金を旅行に使用予定

調査概要

【調査・分析概要】
夏の旅行予定については、全国のヴァリューズモニター(20歳以上男女)を対象として、 2020年6月24日~2020年7月1日にアンケート調査を実施。(回答者18,427人)
前年度データについては、 2019年6月21日~7月1日に、全国のヴァリューズモニターを対象にアンケート調査を実施。(回答者9,219人)
※アンケート調査は性年代別人口とネット利用率に合わせたウェイトバック集計をおこなっている。
※サイト分類のカテゴリは、ヴァリューズが独自に定義しています

※当初発表時の記事に掲載した文章と図に一部誤りがございましたので訂正・画像の差し替えをおこないました。

■見出し「◆観光スポット、お店、グルメ情報などを詳しく紹介するメディアが急上昇」内の文章に一部誤りがありました。

(誤)特に「旅色」は、今年2月には3万ほどだったユーザー数が、38万以上に激増していました。5月末には緊急事態宣言が全面解除されたことで、ビジネスパーソンの出張需要や海外旅行希望者が増えたのか、外国の出入国情報が確認できる「日本橋夢屋」なども上位にランクインしました。

(正)5月末には緊急事態宣言が全面解除されたことで、ビジネスパーソンの出張需要や海外旅行希望者が増えたのか、外国の出入国情報が確認できる「日本橋夢屋」なども上位にランクインしました。前年から大幅にサイト訪問者数を伸ばしているサイトとしては、宿泊施設、観光スポット、グルメなどを紹介する大人の女性向け旅行電子雑誌「旅色」でもサイト訪問者数を伸ばすなど、旅行控えしている層やコロナ収束後の旅行に意欲を持つ層を獲得できているようです。

■画像「図表2 旅行業界サイト訪問者数 対前年比ランキング(2020年6月)」のランキングに一部誤りがありました。

(誤)1位 旅色、2位 トラベルボイス、3位 SPIRA [スピラ]、4位 タイムズカーシェア、5位 日本橋夢屋、6位 ジェイトリップツアー、7位 カレコ、8位 Lmaga.jp、9位 アーバンライフメトロ、10位 TRAVELZOO | 旅行情報

(正)1位 トラベルボイス、2位 SPIRA [スピラ]、3位 タイムズカーシェア、4位 日本橋夢屋、5位 ジェイトリップツアー、6位 カレコ78位 Lmaga.jp、8位 アーバンライフメトロ、9位 TRAVELZOO | 旅行情報、10位 J-TRIP Smart Magazine

ご迷惑をおかけした皆様にお詫び申し上げます。(2020/7/23 10:00)


ヴァリューズでは、消費者ニーズの変化やタッチポイントの変化を確認したいマーケティングご担当者様や、コロナ禍においてのビジネス潮流変化と脅威を発見したい経営企画や新規事業企画等のご担当者様に向けて、“コロナ前後で一体何が変化したのか?”を把握でき、「beforeコロナ」×「withコロナ」を紐解く調査データを提供しております。

調査内容はご要望に応じてカスタマイズも可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

新型コロナウイルスの消費者影響調査のお問合せはこちら

調査データのお問い合わせはこちら

関連記事

定額給付金、Go To トラベルキャンペーンの消費者動向は?「2020夏の旅行のお金の使い方」レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/966

観光の需要喚起を目的とした政府主導の「Go To トラベルキャンペーン」がスタートしました。独自に調査したアンケートと、Web行動ログデータから、今夏の旅行におけるお金について、定額給付金やGo To トラベルキャンペーン(GTT)に関する世間の認知度や消費者動向の違いなどをレポートにまとめました。(ページ数|24p)

「withコロナにおける2020年夏の旅行のトレンド変化」レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/968

マナミナを運営する株式会社ヴァリューズでは、毎年、夏の旅行に関するアンケート調査を行っていますが、今年は新型コロナウイルスの影響が色濃く、国内旅行・海外旅行の予定や費用、旅行先選びの重視点などで例年とは異なる結果が見られました。旅行に対して比較的前向き、もしくは自粛傾向にある人たちはどのような層なのでしょうか。調査レポートにまとめました。(ページ数|22p)

dトラベル、アソビュー!など旅行予約サイトの訪問者数が復活傾向に。GoToとの関連は?【20年6月急上昇サイト調査】

https://manamina.valuesccg.com/articles/909

2020年6月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型の市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はeMark+を使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。

コロナで一変した観光業はこれから何をすべきか。 国内DMOの先駆者が語る地域マーケティングのいま

https://manamina.valuesccg.com/articles/923

「コロナ禍でも短期的視点に縛られることなく、長期的な投資を行って海外インバウンド観光客を受け入れる体制づくりをやめないことが重要」。そう語るのは、せとうちDMOなど各地の観光マーケティングを支援してきた村木智裕さんです。地方観光業がウィズコロナで目指すべき姿とは。オンライン対談をレポートします。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

When X’s (formerly Twitter) specs changes, Bluesky was seen as a potentional alternative to X, but it struggled to gain traction. However, after removing its invite-only system on February 7, 2024, user numbers surged as anyone was now allowed to make an account. We'll examine user demographics and usage of Bluesky.


次世代SNS「Bluesky」のユーザーが急増中?Z世代の新たなトレンドになるか

次世代SNS「Bluesky」のユーザーが急増中?Z世代の新たなトレンドになるか

「Bluesky」は、X(旧Twitter)からの乗り換え候補として注目を集めたSNSです。リリース当初やXの仕様変更の際には話題になったものの、Xを代替するほどの規模にはなっていませんでした。そんな「Bluesky」ですが、2024年2月7日、ユーザー獲得のネックになっていた招待制が廃止され、誰でもアカウント登録が可能になったことで、ユーザー数が急増しています。そこで今回は、「Bluesky」の特徴や利用状況について調査し、今後の動向を占っていきます。


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ