• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

LINEユーザー8300万人を対象とするアンケートを1週間で開発するには? コロナ禍におけるLINEの施策とフロントエンド開発

106
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    AtCoder株式会社 代表取締役社長

    技術的に価値がある情報。本来技術系のストレートな記事はPickしない方針なのだけれども、注目のコメントが気になったので……。

    技術の記事で、なんで「個人情報について守ったか守っていないのか」を書く必要があるのかわからないし、「その行動が個人情報を遵守しているかを検討する」というのはそもそもエンジニアではない。(もちろん危ういと思ったら確認をするが、技術公開の際に書く話ではない)
    「大量の人数に同時にアンケートを取るために必要な技術」の情報の提供に対して、個人情報云々で評価が出来ない、なんて言ってる人が居て、それに賛同が集まっているのは非常に残念。技術的な価値と、企業として正しい情報だったかを正しく分離してほしい。「○○がダメ」と思っていて、もしそれが正しかったとしても、○○の一部は価値があるかもしれない。そういう視点は欠かさず持っていてほしい。


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    驚きだ!
    評価はできない。

    この「開発者」は、LINEの利用契約を逸脱したおそれがあることに思いが至らず、また、個人情報の秘匿性についての感度があまりに低い。

    厚労省のための作業を請負うかどうかは、LINE社の勝手だが、利用者の事前の了解を得ずに、こうしたアンケート調査を送りつけてくることには疑問がある。
    もちろん、利用者は、答える義務はないのだが、受領は強制されていた。つまり、一方的広告と同じ。

    LINE利用者のうち、本人の了解を得ずに、誰が受領し、誰が応じ、応じなかったかといった事実を、厚労省に開示していたなら、LINE社は、明らかに個人情報保護法違反だろう。

    また、LINE社は、この厚労省からの受託作業の報酬を開示すべきだろう。


  • Little Japan(リトルジャパン)〜地域と世界をつなぐゲストハウス〜 代表取締役社長 CEO

    あのアンケートがこんな風に作成されていたとは。
    政府の人たちも助かったと思います。
    ありがとうございました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか