新着Pick
112Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
アドバイザーレポートはこちらからダウンロードできます。
https://www.ncsc.gov.uk/news/advisory-apt29-targets-covid-19-vaccine-development

イギリスのNCSC(National Cyber​​ Security Center)とカナダのCSE(Communications Security Establishment)は、サイバー攻撃グループ「APT29」(「Dukes」または「Cozy Bear」としても知られている)が、ほぼ確実にロシアの諜報機関の一部であると評価しています。米国の国家安全保障局(NSA)は、このアトリビューション(帰属)とレポートにおける評価に同意しているとのこと。
犯罪以上、戦争未満の国家によるサイバー攻撃を制限するのは困難だが、インテリジェンス活動と同じく、多くの国がグレーゾーンを求めているということだろう。「コージー・ベア」はFSBの傘下と見られている組織で、2016年の米大統領選挙に介入して名を馳せた。彼らはWELLMESSと呼ばれるマルウェアを相手のサーバーに送り込んで、情報を窃取するのが常套手段のようだ。
英米加がロシアのサイバー攻撃を非難か
なんともいびつな話ですね
じゃああなた方がやってきたことは何なんですかと問いたくなる
サイバー攻撃に関してなら自分たちの行動を棚に上げた発言ができていいですね
これもすべては政治判断による攻撃元認定の考え方が定着してしまったことにあります
国連レポートにまでなった某セキュリティベンダーの大嘘調査が政治判断を狂わせるようにどんどんサイバー空間におけるアクティビティーは虚像へと曲がっていきます
コロナワクチン狙いのサイバー攻撃よりも、原子炉への攻撃や敵基地攻撃能力の無力化、さらにはDOXなどによる遠回しな殺人も十分に非難されるべきだと思いますよ
ただ、残念ながらゼロデイの発見能力やそのウェポナイズに関してはロシアに軍配でしょう
かの有名なAnglerEKの開発チームもロシア系、正確にはロシア語圏ですからね
ロシア、コロナワクチン情報狙いサイバー攻撃か 英米加が非難。サイバー空間が無法化してきている。国際ルールが必須。今だと国家ぐるみでやってる証拠がないで逃げられる
コロナに関しては、一つの国でワクチン接種をして封じ込めに成功しても、鎖国を続けなければいけないのであれば意味ないのでは?
→かつてのソビエトは各種ワクチン開発で西側に遅れはとっていなかったような気がしますが、今は後進国なのでしょうか?

綺麗事かもしれないけれど、世界中が協力すべき緊急課題。

やはり世界的に信用を失ったWHOであることが痛いと思います。WHOがリーダーシップ取るのが本当は理想だと思います。
なるほど!人が作ったものを盗むという早道…!
そして、複数の研究機関の研究成果を検討してハイブリッドなものも作れたりして…!(◎_◎;)

いけないことですが…
もし量産してくれるなら、買いたい国も多いかも…

大学時代、友人たちが課題レポートかきあげるのを待って、複数からパースペクティブを拝借し、自分のレポートを書いたことあります…(懺悔)