GoToトラベル見直しへ、政府 感染不安で、利用者混乱の恐れも
GoToトラベル見直しへ 政府は16日、観光支援事業「Go To トラベル」の運用方法を見直す方針を固めた。22日から全国一斉...
462Picks
関連記事一覧
東京で新たに45人以上の感染確認 これまでで最多 新型コロナ
NHKニュース 755Picks
コロナ死者、世界で33万人超す 再び2日で1万人増に
共同通信 54Picks
「GoTo」反対署名、5日間で9万人超 「その予算を医療現場や被災地に」
毎日新聞 27Picks
コロナ死者、世界で49万人超す 被害拡大、歯止めかからず
共同通信 14Picks
GoTo決行か見直しか 地域限定実施案も
共同通信 12Picks
消費者は店に戻ってくる? コロナ後の“ニューノーマル”を生き抜くには
WWD JAPAN.com 8Picks
コロナ接触確認アプリ
福井新聞オンライン 5Picks
このまま行くと「コロナ倒産」大量発生 - 田中龍作
BLOGOS - 最新記事 5Picks
中国「新型コロナ封じ込め」強権の行く先は北朝鮮化か、それとも…
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 4Picks
GoTo、政府が苦しい答弁 「その時点の流行は収束」
朝日新聞デジタル 3Picks
観光業にとってはとても手痛いことになるが、今はぐっと堪えなくてはならない。
最近は特に「経済復旧せよ」と騒いでいる人たちもいれば、「経済復旧は早い」と騒ぐ人もいたり、さらに両方を行ったり来たり騒いでいる人たちなんかもいて社会全体が混沌としています。そんな中、政府関係者/医療関係者皆さまの尽力やストレスフルな中での活動に心から感謝・敬意を感じている次第です。今必要なのはこういうグチグチとなんか言うことじゃなくて、みんなで協力して乗り越えようという心です。
最前線で頑張られている皆様に感謝です。ありがとうございます。
ちなみに最近取り上げられる「感染者数」にかかるデータはどうやって読むべきか? という動画を上げたばかりなので、早回しで5分ほどお時間あればぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=3tOHCZ-apY8&t=444s
問題は、当局が二転三転してしまうことです。では何のために、一体この援護策を用意したのか、ということになります。このようなことが繰り返されれば、当然ですが、当局への不信感が募ります。
go toをやるならば、きちんとした感染対策を踏まえたうえでやるべきでしたし、また実行の意図を説明する責任を果たして行うべきだったのではないでしょうか。
今日の午前中から、感染者急増の予告編までやっているのが不自然。
国政に対する自身の影響力を誇示するのが狙い???
各所としっかり連携強化して体制を整え、産業支援、事業者還元に取り組んでいきたいことろ。
その際、「旅行のガイドライン」のようなものも作って、補助だけでなく「旅行版新しい行動様式」を定着させるキャンペーンにしたら、将来につながると思う。東京都の会議などコメントされている専門家によると「故意ではないが、原理まで遡って行動することができないので、正しいと思って誤った感染防止対策をしてしまっている人が案外多い」とのこと。久しぶりの旅行なら尚更だと思う。
そういうことも含めて、よく考えてみる良い機会になるのではないか?