今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
211Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
第1四半期(1~3月期)のマイナス成長(6.8%減)から3.2%増まで回復しましたが、上期トータル(1~6月)では1.6%減となっています。

上半期の内訳をみると、第一次産業が0.9%増、第二次産業が1.9%減、第三次産業が1.6%減となっています。

ただし、第二次産業は第1四半期のマイナスが8.4%減と大きく、第2四半期は4.4%増まで急回復しており、第三次産業(5.2%減→1.9%増)よりも成長スピードは高まっています。

消費を見ると、上半期は11.4%減(19%減→3.9%減)となっており、第2四半期でも依然としてマイナス成長です。

上半期の投資は3.1%減で、分野で見るとインフラ投資が2.7%減、製造業が11.7%減、不動産投資が1.9%増となっています。

全人代の政府活動報告でも、新型インフラへの投資拡大に言及されていますので、年後半にかけて、この分野の投資が盛り上がってくると予想されます。
リーマンショック後は中国が世界景気回復の牽引役となりましたが、コロナショック後は①中国経済の成熟が進んだこと、②中国の政策余地が狭いこと、③欧米をはじめとする各国の対中関係が緊張していること、などから、中国が世界景気の回復を牽引する絵姿が中々描き難いような気がしています。
それでもまだ恐らく潜在成長率より低い成長かと思いますので、GDPギャップ的にはまだ悪化が続いている状況かと思います。
いよいよ中国が一人勝ちする時代が到来したのだろうか?
AFPの報道では、10人の専門家にインタビューしたところ、4月から6月にかけての中国の国内総生産は、平均1.3%の増加だと見込んだということだが……。しかも、供給が需要よりも早く回復している状況らしい。
対前年同期比プラス成長は私にはにわかに消化が難しい。ただ、資産市場が綻びず、自動車、スマホが立ち直れば、勢いが持続する気もします。
世界の工場として成長を続けた中国の2020年4~6月期の国内総生産(GDP)が前年同期比3・2%増というのは世界経済が未だ低迷するなかで想像以上の回復ペースですね・・・ (@_@。
「社会消費品小売総額は11・4%減(同19・0%減)と依然、大幅なマイナス圏内」とありますが、消費が依然冷え込む中で輸出の回復やインフラ投資を支えに工業生産が大きく回復した結果であるように感じます。輸出は「コロナ禍前に注文を受けていた製品」の出荷が生産再開で一気に盛り上がった側面がありそうですし、消費が弱いままだとこの先、在庫調整の圧力が高まって工業生産の調整が起きることもあり得そう。
「中国政府は年末に向け経済の回復ペースが加速すると見ている」とのことですが「世界経済全体がマイナス成長に沈むと見込まれる中」、このペースで6%程度の本来の成長率に戻って行くかどうかは予断を許さないところであるように思います。
今上海におりますが、マスクしている以外は街はかなりいつも通りです。
普通にデパートとかも人は結構いますし、日本よりもEC化率がかなり高くてリアルもこの状況なので、実感値として回復していると思います。
人口規模が違うので数字だけでは比較できませんが、失業者数が5,000万人を超える、と言われている状況(Sankeibizより)で、GDPのプラ転は本当に中国経済の底力なのか、はたまた数字の水増しなのか、チャイナウォッチャーじゃないので判断しかねます…。
本当にプラス3%かはさておき、思っていた以上に元気ではありそうです。オフラインの生活必需品以外のマーケットはまだまだ時間がかかりそうですが、生活必需品なんかはコロナ後業績伸ばしてる日系メーカーもあるようです。
ワンダーグループも映画館を二十日から再開させるみたいなので、着実に日常を取り戻しています。
私たちも負けてられませんね。早く立ち直らせたいところです。