新着Pick
153Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「多くの国」と名指しはしなかったが、アメリカやブラジルだけじゃなく、インドなども含まれるのだろうな…。いずれにしてもポピュリスト的な政権はこのウイルスとの相性が悪い。トランプが発表した正式なWHO脱退通知が届いていないというのがニュース。
日本に対して言っているわけではないと思いますが、

世界にはいろんな国があるので、
『進むべき方向』
『守るべき基本的なこと』
を分かりやすく示してあげたらよいと思います。

もしかしたら、キャッチ―なフレーズだけピックアップされているだけで、
実際の会見ではそのあたりについても語られているのかもですが。

ただ、それを各国が守れるかどうかはまた別問題ではありますが。
WHOへの批判と、テドロス事務局長のこの警告は、分けて考えた方がよいと思います。コロナは単なる風邪と断言する大統領自身が感染したブラジル、マスクを付けるか付けないかという感染防止策を「強さ弱さ」の話にすり替える大統領がいるアメリカなど、指導者が明らかに誤ったメッセージを発していると思われる国は実際にあります。
>> テドロス事務局長は、「あまりにも多くの国が間違った方向に進んでいる」と懸念を表明。「予見可能な将来においてオールドノーマル(これまでの標準)に戻ることはない。多くの懸念が存在する」とし、「基本的なことが守られなければ、パンデミックは悪化の一途をたどる」と警鐘を鳴らした。

世界中の人々が珍しく意見を共通にしていると思います。
‘あんたが言うな’と(笑)

ウガンダにいる現地の友人も、テドロスは中国のパペットと言ってました、、、
言っていることは正しくても、テドロス事務局長が訴えても大半の人々に響かなくなっていることが、今のWHOの最大の危機だと感じます。

「あまりにも多くの国が間違った方向に進んでいる」

これは、アメリカ、ブラジル辺りを指しているものと思いますが、では、一番封じ込めに成功した台湾のノウハウをWHOとして吸収して、困難に陥っている国に提供する機能すら果たせていない訳ですから。

中国も封じ込めに一定の成果は出せていますが、国の体制が共産主義です。他国には真似出来る部分が少ないわけです。

最初の頃、この事務局長は、中国に忖度しないと庇ったコメントを散見しましたが、その方々の意見をお聞きしたいです。
「あまりにも多くの国が間違った方向に進んでいる」...という原因の一端は、WHOが明確な対応ガイドラインを設定しないからというのもあるのでは?

米国のWHO離脱については、個人的には良いとは思いませんが、今のWHOの対応をみると、脱退を決定した政府に対する国民の支持も多いのではないでしょうか?

「あまりにも多くの国が間違った方向に進んでいる」というのであれば、最低限の対応に関するガイドラインなどを設定して、感染拡大防止に貢献すべきような気がします。

WHOの役割について理解が間違っていたら失礼します。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
優秀な医師や学者が集まっているはずのWHOですが、テドロス氏の会見かコミュニケーションかにより、うまく伝わりきっていない印象もあります。
全世界的に「仕事できないやつ」として有名になったね、この人。
間違った方向ってなんなんだろうか?
各国、できる限りベストを尽くして感染対策しているように思うが?
感情論だが、テドロスは一刻も早く世間に出なくなって欲しい。見るたびに殺意が湧く