関連記事一覧
中国、2035年全て環境車に 通常のガソリン車は全廃
日本経済新聞 569Picks
輸入車から乗り換えても恥ずかしくない日本車 いまどきの自動車問答(第3回)
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 15Picks
「車が好き」免許再取得も... 宮崎文夫被告“あおり”は謝罪
gooニュース 11Picks
「自動運転車」は道路交通法順守か、通行実態に合わせるべきか
レスポンス 11Picks
車、今後はソフトで稼ぐ
日本経済新聞 8Picks
日産GT-Rの開発者が「お客さまのためにつくった車」とは
日刊SPA! 6Picks
世界が日本を追いかけた! 世界的なブームに火をつけた「偉大すぎる」国産車3選
WEB CARTOP 6Picks
輸入車の維持費は国産車より高い? 長年の「金食い虫説」に結論!
WEB CARTOP 3Picks
ハイブリッド車はバッテリー上がりの“救援車”にならない!?【岩貞るみこの人道車医】
レスポンス 3Picks
とことん「マイナー」だからいい! 高額車でもないのに「売れない」けど「買い」の正規輸入車3選
WEB CARTOP 3Picks
交渉次第で新車でも大幅値引きが期待できるわけで。
高額商品の買い物ですから、保証を考えれば新車の方が尚良いのは当然。
保証切れてからのディーラー修理は高額になるので、オススメしない。
ディーラーではなく、良心的なお店でやるべきでしょう。
今はネットに情報があるから、BMWあたりならすぐ探せますし。
そもそも外車の値引きが大きいのは、今の定価の付け方に問題があるでしょう。メーカーオプションが高過ぎるし、ディーラーは見込み発注する際にそれらオプション付きで輸入するので、実は買う方に選択権はあまりない。
「じゃぁイラね」って言えば、「値引きますから」となる。
もちろんある一定以上の価格のクルマになりますけどね。
ワーキングプアな私は、絶対的に安い低年式しか狙いませんけど。究極に安ければその後何があっても諦めがつくので。