今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
375Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
新規感染者数の数字は様々な影響を受ける指標であり、これだけでは何とも言えません。「検査数を増やしているだけ」という意見もありますが、解釈に関しては国立国際医療研究センター感染症専門医の忽那先生のこちらの記事が参考になります。

東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?
https://newspicks.com/news/5060817

以下引用
---
新宿区のPCR検査スポットのPCR陽性率は40%近くにまで高くなっており、検査する人の2~3人に1人は陽性という状況です。この中には夜の街クラスターの方々も含まれていますが、関連のない方も多く含まれており、新宿区ではすでに市中感染が広がっていることが示唆されます。
---
行政がどこをめざしているのかもやもやします。

観客OK、Go Toキャンペーン決行、から察するに、

『できる限りの感染対策、自衛はしつつ、感染が広まっても仕方ない』

というスタンスなのかと思いますが、

であれば、そういう意思表示をして頂けると、みんな手探り感から解放されるのではないかと。

ただ、その場合、医療体制をどうするかは大問題。
逼迫するという問題だけでなく、病院は、基礎疾患で入院しているハイリスクの患者さんたちを守らないといけないので。
ホップ、ステップ、ジャンプで300人に届いたらどうしようかと思っていたので、206人には奇妙な安心感を持ちました。しかし、事態はかなり深刻では。これからの発表で関心があるのは、感染経路不明者の数と感染者が中高年に広がり始めていないかということ、さらに東京以外の感染拡大の度合いです。政府は、増え始めると同時に緩和を前に進め、旅行キャンペーンを前倒しまでするという中、感染者が減る要素が見当たりません。そして、記録破りの豪雨は、感染拡大の要因になりかねず、医療態勢にも負担をかけると懸念されます。感染拡大はボランティアの動員を阻害します。政府も都も、国民にお願いするだけでなく、自ら戦略的に動くべきです。
感染源を同時に発表してくれないと意味がないんだよー!
と毎日毎日思っています。

人数だけわかっても何にもならず、意味のない対策してしまう無駄と、意味あることし損ねる可能性と。

発表の仕方をどうにかしてください、本当に。
とにかく、われわれにできることは、頻繁な手洗い、うがい、外出時のマスク、他者との距離をとること、その他注意したら良いと言われたことはすべて。これを真面目にコツコツやること。それ以上やりようがありません。これをある程度続けないといけないのは、みんなわかっています。制約のある日常を少しでも楽しくする工夫、ストレスをためない気分転換の知恵がこれまで以上に求められると思います。それが新しい文化を生むことにつながる期待も少しあります。
行政への期待をいえば、毎日出てくるこの数字だけの数行の報道だけでなく、これをどう捉えたら良いか?どのような策が講じられようとしているのか?トンネルの出口に近づくには何をしたら良いのか?言うは易く行うは難しの典型かもしれませんが、少しでもセットで発信する努力を強化してもらえれば嬉しいと思う。それは、多くの国民(や都民)の励みになると思います。
【社会】直近5日間の5日間移動平均値推移は、114.8→105→123.6→150→170.8となる。
感染数に対するコメントは、今までとあまりかわりません。

よくコメントにありますが、感染者数以外の情報はきちんと一次情報をあたりましょう。ニュースへの不満を言っても仕方ないと思います。
そもそもきちんと解説した記事はあまりpickされませんですしね。

原田先生のコメントにもありますが、ぜひ忽那先生の記事は一読ください。

東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?
https://newspicks.com/news/5060817
減る要素はないまま週末。
来週には400くらいいきそうですね。
重症が少ないとかそんなこと言ってる場合じゃない
「若者が多い、軽症者が多い」の意味することが、「若者の間だけで大半の感染が広がっていて、軽症または無症状のまま治癒している」であれば、それはそれで許容されるのかもしれませんが、毎日のこのニュースからは、その後の経過が全く分からないのが困ります。

仮に、マスクをきちんとしていればうつらないのであれば、感染した若者は直ぐに隔離して貰えれば、良いのかもしれませんが、そうとも言っていないですしね。

結局、政府は毎日感染者数をメインに発表して、私達にどうして欲しいのか?これをはっきりして欲しいですね。
「ものを考える時の思考整理の方法」として、「空・雨・傘」の考え方があります。

空は「事実」を意味し、「空を見ると雨雲が多い」。これは事実。雨は事実情報を基に導き出した「夕方には雨が降ってきそうだ」と、これは「解釈」です。傘は解釈を基に導き出した「結論」です。解釈から「傘を持っていくべきである」という結論にたどり着きます。

「空→雨→傘」=「事実→解釈→アクション」の整理を政府として一度しないとモヤモヤしますね。

「コロナの数->危険性に対してどうとらえるのか・医療・経済はどうなのか→国民はどう行動したらいいのか」

事実:コロナの数は増えている
解釈:多面的にデータをみてもまだ医療的に問題ない。
   こういう理由から陽性は増えているが問題ない
   経済はまわしていきたい。危ない
アクション:だから3密対策を意識しながら、GOTOを実施しよう
      経済をまわしていこう。
      ただし、同県内でお願いね!全国にいくのはやめよう。
      
みたいな感じです。

コロナの場合、ファクトからの解釈の仕方が多種多様になるので意思決定が難しいのです。だからこそ、「解釈」と「アクション」を整理するのがリーダーの仕事なんだと思っています。