有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
家にいるのに、家事をするわけでもなく、家族とコミュニケーションをする訳でもなく。リビングや寝室を占領して1人でモニターに向かい楽しそうに喋る。でも、家族に気を使わせる。
Zoom飲みやオンライン飲みは、外でやってくれと言うのが家族の本音。家にいることが邪魔になることはあります、ホント。
むしろ、フラリと来たソロ客に対して、全国各地の甘太郎でソロ飲みしている同士をつないであげたら、それはそれで楽しい。新しい「人とのつながり」ビジネスになります。そういう取組みにぜひ拡大してもらいたい。そうなったら絶対行くわ。
てか、むしろ、僕はそれのホストとファシリテーターやりたいかも! ソロ飲みする人達(既婚者もあり)といろいろソロ活について語り合える場を月1回でもいいからやったら盛り上がると思う。どうです?甘太郎さん。
お互い違う店舗で、サプライズを用意したり奢ってあげたりもできれば遠距離恋愛のカップルに需要がありそう。
『女性は初デートはリモートで安全確保』みたいな流行も産まれそう?(笑)
別の客とのオンライン出会いをマッチングするとか、オンラインでの接客(リモートで出来る)を組み合わせるとか、もう一工夫必要かもしれませんね。
自宅じゃ家族がいる手前、気まずかったりしますもんね。
特に男だと高校男子みたいな会話しかしないんだから(んなわけないか)
オンライン飲みの参加者の一人が居酒屋から参加したことがあったのですけど、マイクの性能が良すぎて?、他の席の雑音を拾ってしまい会話になりませんでした。
そのグループでは現在「飲み屋からの参加は厳禁」となっています…
なかなか家でリモート飲みは難しかったりするので。
家族と一緒の場合には、自宅でZOOM飲みというのも、気を遣うので、そういった意味でも、お店の方が気兼ねなく楽しめそうです。
よいアイデアなので、みんな真似すると思いますが、どこが「かゆいところ」を押さえるかで勝負が決まりますね。
例えば、事前にオンライン予約で、席だけでなく、全て設定できるとか、照明環境などが良いとか、面白いフィルターが使えるとか...
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません