• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

いいねの数やフォロワー数 「数字の奴隷」になっていませんか?

109
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 経済大臣世耕さん推薦書アフターデジタル副著者、Kindle unlimited 2018年間トップ フューチャリスト、元楽天 執行役員 、Google,McKinsey 現13職目

    数字は最終ゴールに向かう途中指標のはずが、いつのまにか、数字の奴隷になっている自分がいる。どうやって そこから離れ自分らしくいれるのか? 投資家バフェットが信条とする「能力の輪」そして私のコーチング師匠からいわれた言葉 二つの具体策を話します。

    皆さん どんな数字の奴隷になりがちですか? そのとき、どうやって囚われからはなれてますか?ヒントおしえていただけたらです

    尾原の考えは 以下にあるので参考にしてもらえたらです
    あえて、数字からおりる働き方-個人がつながる時代の生存戦略
    https://amzn.to/2zjAL7B
    西野亮廣さんのブログでて「はじめに」がよめます
    https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12598238259.html
    ニシノさんとの対談フルバージョン
    https://youtu.be/n2flkfFV2D4


  • badge
    テレビ東京 演出・プロデューサー

    視聴率至上主義とありますが、今、テレビは「視聴率」から「視聴質」のへと変化しています。また、対スポンサーと話していても、どのような人がどう見て、どう意味があるかを気にしているなと感じます。いわゆるCM収入以外のビジネス要素も大切に。

    そんな中、たしかにネットを見ているとテレビ以上に「数字の奴隷」になっている人やサイトも。
    もちろん趣味でなく、ビジネスであれば「数字」は一番大切。しかし、「何の数字」に価値を見出すか、からそのコンテンツやサービスの核が見えてきます。


  • 定時制高校 教諭

    「自分の武器を磨き、隣の人のありがとうを大切に」

    タイムリーな記事で、刺さりました。

    例えばNPコメントは、仕事の生産性を高めるため、言葉筋トレ、関心範囲拡張の練習として始めました。教育現場の一次情報が、何かの役に立ったり、変化の加速装置になればいいな、という若干のイキりもありましたが。

    「いいね」の数は、情報価値の確認指標だったはずが、獲得数に"寄せてる感"が出始めた今の、この記事でした。蟹穴を広げすぎず、身の丈にあった活動ができそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか