新着Pick
81Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
家の近くで働ける、コンビニバイトの応募が急増しているとのこと。居酒屋等のバイトの求人は減少するだろうし人気も落ちそうな中、労働力の確保のしやすさも従来からシフトが起きそう。
小売やラストマイル配送(フードデリバリー)等はこれから有利になってきそう。
コンビニのバイトは、確かに雇用の受け皿には最適だと思います。

記事にあるように「空いた時間に働ける」というメリットもあります。

ただ、コンビニは扱う商品が多いだけに、慣れるまでは大変じゃないでしょうか?
単純労働とは・・・ちょっと違いますよね~。
いなくなった外国人労働者の代替になるのいいですが、より外国人ね依存度が高かった地方の第一次産業はそうはいかないでしょう。
ローソンでは、「4月は前年同月比で約3倍、5月は1・7倍の応募があった」とのこと。
私もよく「今の仕事辞めたらコンビニで働く!」となんとなく言っていましたが、それだけいつでも働ける場所がそばにあるとインプットされているということ。人手不足が解消されるといいですが...
本当に困ったとき、いつも行ってるコンビニの求人ポスターが目に止まる感覚はわかります。通常コンビニと比較するのは飲食店のバイトなのでしょうが、いまはないですし、人気でしょうね。
株式会社ローソンは、日本のコンビニエンスストアチェーンである。1939年にアメリカ合衆国のオハイオ州でJ・J・ローソンによって創業した。三菱商事の子会社として三菱グループに属している(三菱広報委員会の会員企業にもなっている)。 ウィキペディア
時価総額
6,206 億円

業績