今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
370Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
正しい対応だと思います。政府だからこそデータを正しく利用するなんて、思い込みにすぎないですから。ぼくは、基本的に、自らの情報は自らで管理できる時代が訪れるべきだと思っています。そして中国の早すぎる台頭によって、そのような時代(Web3)を求めるスピードがはやまった気がします。
人気 Picker
当然の対応だと思います。毅然とした姿勢を示すべきです。
そして、痛烈に思うことは、世界は中国などがつくりあげたグレイトファイヤーウォールをはさんで二つに分断され、その外側にいた香港が内側に引きずり込まれるということです。周庭さんのツイッターやユーチューブを見ることができなくなる日もそう遠くないのかも知れません。自由への福音であり象徴だったインターネットがデジタル専制主義のツールになることを深く憂慮します。一方で、外側でもGAFAの寡占、個人情報やプライバシー侵害、誹謗中傷の横行が深刻です。アフターデジタルの世界がどうなるのか。私たちはすごい時代を生きていると改めて思います。
Facebookもツイッターもなかなか踏みこんだ判断をしたな。この間、トランプの発言などをどう扱うかが問題になっていたが、中国に対しても主体的な判断をするようになったのは興味深い。SNSが単なる「場」から「主体」に変わっていく局面なのかもしれない。
先週、国家安全法が施行されたが、フェースブックとツイッターが直ちにデータ開示要請への対応を停止したのがすごい。国際世論の反応を見てからなどといった悠長な話ではなく、両社の主体的判断だった。
当然の動き。今後はさらに政府へのデータ開示は慎重になるかと思います
政府に対してグローバル企業が独立的に動くのには大賛成。なんでも企業が正しいというつもりはなく、チェック機構は互いにあった方が良いと思いますので。
プラットフォーム側の理念に注目されている中で、国からの要請もどう対応するか判断が必要になっている。
どんどんSNSも強くなっていますね。
FB、twitter、Googleのサービスが使えなくなる時が、香港の終わりとなる。
中国共産党政府により香港の「表現の自由」は大幅に制限されました。

「表現の自由」を重視するFacebookやTwitterとしては、当然の措置でしょう。
当然の動き。香港にもグレートファイアーウォールが敷かれるのも目の前。

香港国家安全維持法についてGoogle・Facebook・Twitter・ Telegramなどは法律自体を問題として、ユーザー情報の提供を拒否すると発表しました。
TikTokについては、同社の広報担当者が、数日以内に香港市場から撤退することをロイターに語ったとのことです。中国が、香港で国家安全維持法を施行したことを受けての決定のようです。
https://newspicks.com/news/5048586
Twitter is an open distribution platform for and a conversational platform around short-form text (a maximum of 280 characters), image, and video content.

業績

Meta is the world's largest online social network, with nearly 4 billion family of apps monthly active users.
時価総額
179 兆円

業績