新着Pick
56Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
やり方がちょっと雑ではありますが、趣旨は理解できます。

「change.org」ではなく、「こういうふうにパッケージを考えたらゴミを削減できるのでは?」というnoteで作文して、SNSで話題になり、それをブルボン/亀田製菓の人がひろって、一緒に過剰包装のメリットとデメリットを整理した上で、パッケージを改善した。みたいな話になると、ほっこりサクセスストーリーですね。

「否定ではなく提案を」というのが議論する上での前提にはあるので、このページだと、クレーム/否定に見えてしまうため、そこから先の提案にはつながらなさそうなのが少しもったいない。クレームと提案は表裏一体です。
(追記)
プロピッカーの方が!
私より先に!!
同様のコメントをしていらっしゃるのを発見!!!
なんたる奇遇。なんたる私の後出しジャンケン。
(でも消さない)

やっぱりブルボンさんですよねぇ、そこは…
(追記おわり)


この記事を読んでどこかのお菓子メーカーが女子高生と共同開発の名乗りをあげ(ブルボンあたりを希望)、
女子高生は包装の役割への理解を深め、
お菓子メーカーは画期的な包装を開発し、
販売したお菓子がその味とエコ品質でバカ売れする

というシナリオを夢想して勝手に感動しています
トレーがなくなると菓子が割れる率が上がりそうだし、個包装をやめられると、一気に食べる人以外にはちょいツラい。環境問題は大事だけど、一方だけの意見を聞いて対処すると、顧客を失うリスクもあるだろう。