• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【アットコスメ 社長】「会社」はもう解散したほうがいい

NewsPicks編集部
182
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • PIVOT エグゼクティブ・エディター

    アイスタイルの社長兼CEO・吉松徹郎さんの連載第7回(最終回)です。
    ーーー
    化粧品クチコミサイト「@cosme(アットコスメ)」を日本最大のコスメ・美容の総合サイトに進化させ、EC事業、実店舗のほか、SaaS型のマーケティング支援サービスなどを展開するアイスタイル。

    1999年7月の創業以来、生活者情報を一気通貫して分析できる独自のデータベースを構築し、ユーザーとメーカーをつなぐことで、「生活者中心の市場創造」を目指してきた。

    ITバブルの崩壊や現在のコロナショックに直面しても、そのビジョンは揺らがない。インターネット黎明期から業界の常識にとらわれることなく、果敢に変革に挑んできた創業者・吉松徹郎氏に、「マーケットデザインカンパニー」を掲げ続ける経営哲学を聞いた。(全7回)

    ■第1回 コロナ苦境の化粧品業界、どう戦うか?
    ■第2回 「逃げ」の選択は後悔することになる
    ■第3回 アクセンチュアで死ぬほど働き、学んだこと
    ■第4回 準備に時間をかけてもリスク低下にならない
    ■第5回 成功するために重要な「3つのこと」
    ■第6回 世の中にないビジネスをどう伝えるか?
    ■第7回 「箱」としての会社はレガシーになる


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    会社は何のためにあるのか?ご指摘のように管理のためであれば不要と思います。今後の発展を楽しみにしています。「店舗があることが経済合理性を高める」ということで、店舗に引っ張られないといいと思います。


  • ピンキー 新規事業の何でも屋

    「仕事」とは「事を為す」から転じた言葉。つまりビジョンを実現するためにするのが仕事。

    試行錯誤の結果、事業が成立し、オペレーションが組み上がった既存事業は、先人が設定した問いに、先人がたどり着いた方程式を、解くだけのルーチンをこなすだけになる。そこにモチベーションはおろか個性はいらない。ただただミスなくこなす歯車が必要になる。

    未来は不確実だ。アフターデジタル、アフターコロナがその不確実性を増した。そこに対する取り組みは、方程式がないだけでなく、問いすら存在しない。自ら問いを設定し、まず解いてみる。解いて解いて解き続けた結果としてそれを体系化し、方程式を作り、オペレーションを構築する。それが仕事だ。

    オペレーションをこなすことが仕事だった会社はレガシーだ。それを続けていては、急激な時代の変化に取り残される。ニューノーマルに対応するためにビジネスをトランスフォーメーションし、新たなオペレーションに対応するためにコーポレート・トランスフォーメーションを為さねばならない。

    単にオペレーションをミスなくこなすだけなら、AIやロボットの得意領域だ。人の最も得意とする仕事で、人を人たらしめているのは認知革命において手にした「想像力」。未来がどう変化するかというシナリオを描き、バックキャストして変化に対応する手立てをうち続ける他生き残る道はない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか