2020/8/2

【アットコスメ 社長】コロナ苦境の化粧品業界、どう戦うか?

niwa no niwa エディター&ライター
化粧品クチコミサイト「@cosme(アットコスメ)」を日本最大のコスメ・美容の総合サイトに進化させ、EC事業、実店舗のほか、SaaS型のマーケティング支援サービスなどを展開するアイスタイル。

1999年7月の創業以来、生活者情報を一気通貫して分析できる独自のデータベースを構築し、ユーザーとメーカーをつなぐことで、「生活者中心の市場創造」を目指してきた。

ITバブルの崩壊や現在のコロナショックに直面しても、そのビジョンは揺らがない。インターネット黎明期から業界の常識にとらわれることなく、果敢に変革に挑んできた創業者・吉松徹郎氏に、「マーケットデザインカンパニー」を掲げ続ける経営哲学を聞いた。(全7回)
吉松徹郎(よしまつ・てつろう)/アイスタイル 社長兼CEO
東京理科大学基礎工学部卒業。アクセンチュアを経て、1999年7月にアイスタイルを設立し、社長に就任。同12月、コスメ・美容の総合サイト「@cosme」オープン。2012年、東証一部上場。現在は、アイスタイル芸術スポーツ振興財団を通じ、芸術・スポーツ分野への助成支援を行うほか、経済同友会幹事も務める。「EY Entrepreneur Of The Year Japan 2018」Growth部門特別賞受賞。

コロナショックは化粧品業界にも

アイスタイルは、日本最大の化粧品・美容の総合サイト「@cosme(アットコスメ)」を企画・運営しています。
ユーザーのクチコミをはじめとする生活者情報を活用し、企業横断型の新しいインフラの実現を目指しています。
(出所)現在の「@cosme」のホームページ
化粧品業界は、新型コロナショックの直撃を受けた業界の1つです。
世間では飲食業界や旅行業界の苦境に目が向きがちですが、化粧品業界は渡航中止に伴うインバウンド需要の蒸発による影響が甚大です。
化粧品は、空港免税店や市中のデパートなどで販売されるトラベルリテールの割合が各国で大きくなっています。
日本の場合も2.6兆円程度ある市場の10%近くがトラベルリテール領域です。それが一気に蒸発してしまったわけです。
ルミネエスト新宿の「@cosme STORE」
それに、政府の緊急事態宣言前後は、百貨店やショッピングモールなどが相次いで休業や時短営業となり、その影響はアイスタイルグループが運営する化粧品専門店「@cosme STORE」にも及びました。
2020年1月に原宿にグランドオープンしたばかりの旗艦店「@cosme TOKYO」も、週末休業や臨時休業の措置をとりました。
旗艦店「@cosme TOKYO」のオープン時
緊急事態宣言の解除後は、お客様やスタッフの健康と安全に配慮し、感染防止対策を実施した上で営業を再開していますが、一部の設備やサービスを休止するなど、影響は続いています。
また、そもそもステイホームで在宅時間が長くなったことや、外出時もマスクを着用することで顔が隠れることから、以前より化粧の必要性が低くなり、化粧品の需要が少なくなっていることもあります。

単なるクチコミサイトにあらず